新しい家づくり、とってもワクワクしますよね。しかし「本当にこの間取りで住みやすいのか」「どこを改善できるのか分からない」なんて疑問も。そんなときは、セカンドオピニオンとしての“間取り診断”がおすすめです。この記事では、ココナラで実績のある間取り診断先もご紹介。ココナラでこだわりも住みやすさも手に入れた、納得のいく家を設計しましょう。
・間取りについてセカンドオピニオンをもらいたい
・収納や家事同線を気にした家づくりをしたい
・間取りに改善点があれば知りたい
・間取りで後悔したくない
間取り診断とは

そんな方に向けて、ここでは間取り診断では具体的に何をするのかを解説いたします。
間取り診断とは、新築で間取りを考えている人向けに、プロの建築士が間取りのアドバイスをするという診断です。
家を新しく購入することは、人生の中で1番大きな買い物ですよね。
理想のお家を完成させるためにも、後から変更のできない間取り作りは失敗したくないのが本音。
住んでみてから「もう少しああしておけばよかった……」なんて後悔をしないためにも、間取りの最終決定をする前に第三者にもてもらうことで、失敗のリスクを減らすことができるんです。
- 間取りを考えているけど、自分で思うように考えられない
- 依頼会社に提案された間取りに納得がいかない
そんな方にも間取り診断はおすすめ。
間取り診断は、間取りを最終決定する前にプロの建築士にアドバイスをもらうセカンドオピニオンサービスなんです。
間取り診断をするタイミングって?
間取り診断のタイミングは、自分で間取りを一通り考えた後がベスト。
自分で考える間取りは、こだわりを詰めすぎて住みやすくない間取りになってしまったりすることも。
そんな「家に取り入れたいこだわり」を、現実的に住みすいように改善していくのも間取り診断の役割です。

間取り診断の費用は?
間取り診断は、インターネット上で無料で相談できる場所もあります。
ピンポイントのアドバイスが欲しい方や、疑問点を聞きたい方などは無料サービスを利用してみてもいいかもしれません。
「作った間取りを詳しく分析してもらいたい。」
そんな方は、実際に建築士さんに間取りの下書きを見てもらうのが1番です。
有料の間取り診断は1万円〜7.8万円とサイトによって様々。
サービス内容や費用を考えて見比べてみてください。
建築士さんを選びたいなら、ココナラがおすすめ
「もっと手っ取り早く間取り診断をしたい」という方におすすめなのが、ココナラの間取り診断サービス。
建築士さんが個人でサービスを出品しているため、ココナラのサイトの中でサービス内容とその値段を見比べることができます。

興味のある方は参考にしてみてくだいね!
間取り診断をするメリット3選
家づくりで後悔をしないための間取り診断。
ここではそんな間取り診断をするメリットを4つご紹介します。
メリット1:間取りを客観的に見て、改善することができる
間取り・建築の知識を豊富にもつプロが、アドバイスをしてくれる間取り診断。
自分で間取りを作ろうとすると、どうしても知識が足りなかったり、どこかの設備が偏ったりしてしまうものです。
間取り診断で第三者の目を通すことで、自分も客観的に間取りを見直すことができます。
また、「なにかこの間取りで間違っているところや、危険な箇所はないかな……」
そう思っていても、自分で間違いを見つけるのはなかなか難しいですよね。
間取り診断では、自分で間取りを訂正するだけでは気がつかない場所や、技術的な改善点を提案してもらうことができます。
メリット2:アイデアをたくさんもらえる
間取り診断をするのは、多くの建築経験のあるプロ。
その経験や知識を生かして、「こういう家にしたい」という理想を形にしてくれます。
例えば、外装のこだわりや家族構成、ペットの有無、などの要望を伝えることで、それに合わせた住み良い家づくりのアイデアを提案してもらうことができるんです◎
メリット3:現実的な住みやすさを考えることができる
初めて家づくりをする人にとって、間取りや図面だけで、理想を実現できるか判断するのは難しいもの。
間取り診断では、収納の大きさや家事の導線、子供の成長に合わせた部屋作りなど素人では考えが及ばないことまで考えてくれます。
【ココナラ】間取り診断のプロ5名をご紹介
ここでは、ココマガ編集部おすすめの間取り診断サービスをご紹介。
建築士さんの経歴や口コミも掲載しています。
気になるサービスがあれば、「もっとみる」から詳細ページをチェックしてみてください。
①動線や陽当たり、使い心地を中心としたセカンドオピニオンにおすすめ
評価:★★★★★4.9
価格:8,000円
こんな人:建築士免許保有、住宅メーカーで現場監督、設計士の経験
特徴:光や風の環境面などを踏まえ、住みやすさを総合的にアドバイス

間取りについて悩んでいる方にお勧めしたいサービスです。ありがとうございました。
あなたの間取りを徹底診断させて頂きます 現役設計士による間取りのセカンドオピニオン
②家事同線などの「不便」「非効率」を取り除きたい方におすすめ
評価:★★★★★4.9
価格:20,000円
こんな人:一級建築士、建築基準適合判定資格、住宅性能評価員
特徴:品質を重視した、理想的で健康的な間取りの提案

住宅の間取りを詳細に診断、改善策をお伝えします ~一級建築士による間取り・設計のセカンドオピニオンです
③実用的な間取りを求める方、提案に納得のいかない方におすすめ
評価:★★★★★5.0
価格:8,000円
こんな人:ハウスメーカーの設計士
特徴:「セカンドオピニオンを聞きたい」「デザインよりも実用的を重視したい」という方におすすめな、実現可能で等身大の住まいのご提案

こちらの希望や状況を伝えたところ、非常に理想的な間取りを提案して頂けました。
HMとの打ち合わせに生かしたいと強く思います。
また、細かい部分も考えてくださり有り難かったです。
また機会があればよろしくお願いします。
有難うございました。
住宅専門の1級建築士が間取りの診断承ります セカンドオピニオン・設計実績200棟以上・大手HMでの経験
④インテリアを含めた間取りを設計したい方におすすめ
評価:★★★★★5.0
価格:4,000円
こんな人:建築士とインテリアコーディネーターの資格保有
特徴:間取り、収納数、家事動線の相談からインテリアの提案も

その上で追加アドバイスでいただいた点については、なるほど! と思うことがありましたので、今後最終案に向けて生かしたいと思っています。
プロの建築士が間取り診断、アドバイス致します 今の間取りで良いのか不安な方、より良い案がほしい方へ
⑤木造住宅(軸組工法)専門でのセカンドオピニオンを求める方におすすめ
評価:★★★★★5.0
価格:5,000円
こんな人:現役建築士で木造ハウスメーカー勤務、営業と設計担当の経験
特徴:現状のデメリットの指摘や改善方法をアドバイス

注文住宅計画中の方へ。間取りプラン診断お受けします 現役建築士がプロ目線で間取りチェック&改善提案します
間取り診断で納得した家づくりを!
ココナラの建築士さんはいかがでしたか?
家づくりは人生の中でも大切な買い物。
間取りを最終決定する前に間取り診断をして、後悔のない理想のマイハウスを手に入れましょう!