絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
ココナラコンテンツマーケット 記事の販売が今だけ手数料無料

すべてのカテゴリ

8 件中 1 - 8 件表示
カバー画像

時事ニュース「自爆事件」

【警察官詐欺事件】神奈川県警巡査長が業務で知り合った70代の男性の個人情報を盗み銀行の偽造書類を作り口座から700万円を引き出したとして逮捕されました彼は勤務中に男性の通帳や印鑑を使い銀行に行き警察手帳を出して信用させ犯行に及び警官が権威を悪用する事で市民の信頼を大きく失墜させました【消防士放火事件】南米チリで22歳の消防士2人が137人も死亡する山火事を引き起こしてしまい放火犯として逮捕される事件が発生し消防士の信頼を失墜させました彼らは英雄的な救助活動に従事したいという動機で火事を意図的に発生させこの行為は消防士という職業の使命に真っ向から反するものであります【税務職員脱税事件】奈良県の税務署に働く50代の職員が7年間にわたり虚偽の申告を行い続け所得税の控除や還付を不正に受けて私腹を肥やしてた事が判明しましたさらに架空の損失を申告することで税負担を逃れ職場での手当も過剰に受け取っていてその結果この職員は懲戒解雇処分を受けてます【警備会社社員窃盗事件】2021年警備会社アルソックの元社員が千葉県内のATMメンテナンス業務中に現金約9600万円を盗み出す事件が発生してしまいました犯行は1人業務を行う環境を悪用したとても悪質なもので警備会社における金銭管理の監視体制の見直しを迫られ人を信じる危険を浮き彫りにしました【僧侶性的暴行疑惑】栃木県で80代僧侶が女性参拝者に対し木の棒で叩いたり体を触ったりするわいせつな行為を行い刑事告発されて逮捕される事件が起きました僧侶はこの事に対し修行の一環とし容疑を否認してますが被害者からは修行を装った暴行だと訴えられていて煩悩を抑えられなかったよ
0
カバー画像

愚痴や弱音を無くしましょう

「自業自得」という言葉を聞いたことはあると思いますが…この自業自得とは「自分の行いが自分の未来を作り上げていく」という意味なんです。自業自得という言葉は元々、仏教用語なんですが、決して人を責めるための言葉ではなくて、本当は自分自身に対して使うものなんです! よく、他人に妬みを持つ人が、その人に何か不幸な事が起きたら… 「あの人は自業自得だよ」なんて使う方がいますが、それは間違った言葉の使い方なんです自業自得の「業」とは、「行い」のことで、身・口・意(三密)の身体を動かして行うことつまり、身業(しんごう)だけではなくて、口に出すこと、口業(くごう)、心で思う意業(いごう)なども全てが「行い」なんです。この3つをまとめて「身・口・意の三業」と言うんですが…これをいかに整えるかが、弱音や愚痴を吐いてしまうことに対して、とても大事になってきます。 例えば、弱音や愚痴は口業にあたります。 私も常々お話ししていますが、自分が使う言葉とは時としてとても恐ろしいもので、その時に現れる言葉が自分自身に自己暗示をかけてしまいます。 愚痴を言っても気が楽になるのはその時だけで、根本的な問題解決には何一つ至りませんよね! また多くの人は愚痴を言うときにうつむき加減で身体をかがめて言いますが、その下向きの姿勢が首や肩に大きな負担をかけて、身体も心も萎縮させてしまうんです。 愚痴を言うということは、本当は苦しいことなんです。 その苦しさに気づいたら、自分の言葉と身体に注意を向けてみて、自分の心を整えてみて下さい。 「いつも愚痴を言っている…」と気づいたら、口に出すのを意識的に控えてみたり、愚痴を言い合う
0
カバー画像

格言

すべてあなたの手でできることは力をつくしてやりなさい。 【解釈】自分でできることを他人に頼むのは自分のためになりません。出典「旧約聖書・伝道の書」 梅個性(大物):https://coconala.com/blogs/2722005/228651 松個性(城) :https://coconala.com/blogs/2722005/228889 桜個性(人) :https://coconala.com/blogs/2722005/228829 リズム意味 :https://coconala.com/blogs/2722005/215858 1000円クーポン:https://coconala.com/invite/B5QXX3
0
カバー画像

すごく好きだった人⑥:どん底に落ちて気 づく本心

夫の不倫でショックを受けているその時に、 人生最大の後悔 「自分が人生で一番好きだった人に 告白しておけばよかった」と まさかこんな時に 自分の過去の悔いが出てくるとは…。 「人間はどん底に落ちて、 気づく本心がある」 「夫のことでショックな最中でも 一方で、人は全く別のことを 考えていて…。 でも、人間って こんなもんなんだろうな」と 思わず笑ってしまった😅もしも、心底好きな人と 結婚できていたなら、 「あんなに好きで結婚した人だから」と ツライことがあっても 自分の気持ちに 区切りがつけられると私は思った。 私は、「いい人と結婚すれば 平穏な生活が送れるだろう」 という考えと、 年齢的に周囲が どんどん結婚していく中での焦り、 「人はある程度の年齢がくれば 結婚するもの。 それば自然であり、当然のこと」 と深く疑問も持たなかった価値観と なんとなく周囲の流れで 結婚を選択した。 自分自身の選択の結果が 今につながっているのだと思った。 現状に納得いかなくても 自分自身でした選択である。 選んだのは、自分自身。 自業自得😥💧そもそも、こんな私のような気持ちで 結婚と言う大事なことを 決めてはいけなかったのである。 私の反省と失敗から 結婚前の人たちに 声を大にして言いたい! 「選択する時の その時の気持ちが大事―――!✨」 たとえ、後で 上手くいかないことであっても その時の選択した気持ちによって 後々の後悔は変わってくるから✊! 🔻 🍄 🔻 🍄 🔻 🍄 🔻 🍄 🔻 【大人の発達障害相談始めました!】 💌5日間1日2往復までOK ¥2500💌 【パートナーの不
0
カバー画像

皮肉な結果。計算しての結婚はダメ!

結婚した夫は今までお付き合いした男性とは 180度タイプが違う人である。 あの父がいたからこそ 選んだ結婚相手である。 結婚前に私自身が 「どんな人と付き合っていたか」 上手く説明はできないけれど😝夫はとにかく見るからに真面目。 確かに人としての 固さや不器用さはあるけれど いつもニコニコとした 「いい人」の風ぼうと 穏やかな話し方で不器用さを カバーしている感じの人である。 まさに、絵に描いたような 「誠実ないい人✨」私の中で、どこかに 「結婚する人とお付き合いする人は別」 という考えがあったのかもしれない💦最後に結婚を考え ひるがえした自分のパターン。 汚いけれど、 自分の中で計算して 真面目な夫を結婚相手に 選んだつもりだったのに… その夫が不倫して悩まされる結果となった😱皮肉な結果😭これは、私の大きな大きな反省点であり、 大誤算!!😱結婚に対して、 変な計算を入れて選択すると ろくなことにならない。 自分自身に対して思う、 「自業自得だ❗❗」🔻 🔻 🔻 🔻 🔻 🔻 🔻 🔻 🔻 夫の不倫・夫の豹変した態度に 悩んだ経験 +  公認心理師・臨床心理士の 経験を活かして ココナラのトークルームで チャット形式の相談をしています😊 🌷🌻電話で相談することに 抵抗ある人におススメ🌻🌷💌 💌7日間1日3往復までOK ¥2500💌 真心こめて返信します。悩んでいたら、 まず、相談して下さい!💖 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ じっくり話したい人は 電話相談を活用してくださいね♪✨✨ 100円/1分 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
0
カバー画像

貧困は自分で招き、勤勉な者は生活に困らない

皆様、こんばんは。 駅のホームで侵入してくる電車を見ようと、海外の小学生が何度も身を乗り出して見ていました。 その度にお父さんらしき人が叱ったり電車も警告音を出していたのですが、命と引き換えに勉強しないとわからないのは国を問わずのようです。 某国の次期政権のあり方が原因なのか、円安傾向が止まりません。 1ドル200円が次の水準かな?と視ています。 食料品やエネルギーなど様々な品物を海外からの輸入品に頼っている関係上、当然ながら値段に跳ね返ってくることは避けられません。少し考えればわかることなのに、それってどこの世界の話ですか?と聞かれることに呆れてしまいます。 働かざるもの喰うべからずではありませんが、自分が原因で貧困に苦しむ人達が増えていきます。 そういった人達と富裕層と呼ばれる人の違いを『言わぬが花』なのかもしれません。 今日の余計な一言:貧困は自分で招き、勤勉な者は生活に困らない。
0
カバー画像

印刷の常識

印刷物を依頼される時にデザイン案が出てきて、文字やデザインイラスト画像など必ずチェックします。これを校正と言います、平均2−3回確認します。その確認時に中途半端に確認して印刷に回すと後悔することになります。制作の担当者がやる作業は文字起こし>通常テキストで支給することが多いですが手書き原稿というのもいまだ現存しています。手書きの場合どうしても使用されている時と乖離することもありますので必ずチェックが必要です。写真などの加工>これも加工した後に残像などが残る場合があります。これも必ず許せるものかどうかはご自身でチェックしてください。印刷前の確認>見ておかしいなと思う点は必ずこの時点で申し立てないと、そのまま印刷物として表現されます。まぁ当然と言えば当然ですね。印刷の場合印刷した後にいくら文句言っても無駄です、どうしようもありません。なので校正の時に必ずチェックしてください。これはお客さまの責任となります。時々タダで擦り直せと言われるお客様がいらっしゃいますが、刷り直しはタダじゃないですよ〜〜(善意で刷り直してくれたとしても、当たり前なことではありません。)当社の場合はできるだけ善処しますが、限界はあるのですよ。うちの判断基準としてはお客様に確認をして印刷した場合>お客さまの半額から全額負担どっちもどっちな場合>話し合いで25%〜折半こちらに瑕疵がある場合(修正言われていたのを忘れていたなどの場合)>100%こちらでやり直す。という3段階です。百歩譲ってこちらでやり直すにしても必ず確認作業が必要になるし次の刷り直しはありませんので、との約束の上刷り直しとなります。2回目でもまだいい
0
カバー画像

【転換時代を楽しむ】

日常的スピリチュアル、安田です。 転換時代は混沌とするのですが 貴重な体験ができる時代なのです。 時代が大きく変わる時期は 当たり前にできていたことが できなくなり 逆に新しい体験が できるようになるのです。 何かができなくなることで 何かができるようになり 新しい体験ができるのです。 転換時代は 私たちの力では どうにもできないことが 起こってくるのです。 今は、起こり得ることを 予測することができますが 予測することができても どうにもできないことがあります。 転換というのは 破壊と創造によって 成されていくのですが 破壊も創造も 貴重な体験になるのです。 ただ、目の前のことが 破壊されるとなると 「貴重な体験」とは 言ってられなくなります。 言ってられなくても 現実に起こったことは どうすることもできないので どう捉えていくかなのです。 新しい出発をするには 破壊が必要なのです。 どんな体験であったとしても 必要な体験が与えられていて その体験を通して 新しい出発ができるのです。 今の時代の転換というのは ただ歴史を繰り返すという 転換ではありません。 今までの歴史にピリオドを打って 全く新しい時代が始まるのです。 新しい時代を出発するために 歴史的な膿を再現させて 体験をさせることで 新しい時代の出発が できるようになるのです。 現代人は 自覚があろうが なかろうが 今までの歴史を代表した立場が 与えられているのです。 なので、体験したくないことを 体験させられるのです。 私たちが体験することは 自己責任が全うできなくて 自業自得という 単純なことではありません。 誰も
0
8 件中 1 - 8
ココナラコンテンツマーケット 記事の販売が今だけ手数料無料