絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

10 件中 1 - 10 件表示
カバー画像

【ミックスボイス直結練習☆独自開発シリーズ】「地味」だけど「地味」に効く~♪

【タイムテーブル】00:00 オープニング 01:40 練習STEP【ゆっくり解説】 03:26 「裏声」→「地声」がミソ!! 04:50 最終着地は「喚声点」 06:21 今回の練習の注意点 07:40 エンディング 今回は「ミックスボイス」直結練習!! そして、他のサイトやスクールでは恐らくない情報!! 【独自開発メソッド】シリーズです(^^)/ 今回の練習メソッドは一見とても「地味」と言うか、 「鼻エッジ」や「メッサ・ディ・ボーチェ」に比べると 「特別練習感」は少ないかもしれません(^_^;) んが!! 「ミックスボイスの為に、必要なものをしっかり詰め込んだ練習メニューが欲しい」 こう思った時にストレートに思い浮かんだメソッド。 難しい事を考えずに、声を出しながら感覚を掴むなら!! 今回のメニューはおすすめかと思います(^_^)b 見た目が地味だけに、効果も「地味~に」効いてきますよ笑 【動画ダイジェスト!!】 「今回ご紹介した練習メニュー」 裏声 → 地声 → ミックスVo(喚声点) 「発声3つのSTEP」 (第一声)裏声(ファルセット)=薄く弱い裏声でOK! (第二声)地声(チェストボイス)=裏声から地声に切り替わる音で止める! (第三声)第二声よりちょっと音程を上げ、喚声点で着地する! 「練習の注意点」 特に「第二声」の「裏声」→「地声」がミソ!! ここで地声の音程を「低く」してしまい「過ぎ」て、 完全な地声になってしまうとダメ(´д`)!! 裏声の声帯テンションが残りつつ、 地声の声帯閉鎖が入った瞬間(ポイント)を見逃さない事!! また、裏声→裏声、と発声のフォー
0 500円
カバー画像

【ミックスボイス:声の太さの秘訣!!】「息を弾く」感覚がとても大切(。・ω・。)!!

【タイムテーブル】00:00 オープニング 01:17 「ピ」の発声のポイント 02:22 「コ」の発声のポイント 03:57 高い声の「太さ」の秘訣 06:57 エンディング 今回は「ミックスボイス」練習、ノウハウのご紹介です(。・ω・。) 【これだけは伝えたい!!】 動画でご紹介しているメソッドは私が「独自開発」したもの!! つまり、他での本やスクール、もちろんネットにも載っていない!!(ハズ!笑) ここだけのオリジナルメソッドです(^_^)b ※オリジナル曲作りとともに、 練習法もオリジナルメソッドを作るのが大好き!!な私(^_^)b もちろん、適当に考え出しているのではなく、、、 私の【過去の体験】【学んだ事】【現在のアイデア】これらを 全て総動員して、、、こんな練習があったらいいな~(ほわわ~ン)♪ これを実現、具現化したのが【独自開発】シリーズのメソッドです☆ 【用法のご注意!!】 実際にやってみて「効果があるかどうか」は その方それぞれの状況や段階に起因するので、、、なんとも言えません!!笑 ただ、お試し頂いて「ヒントになればラッキー!!」 そんな遊び心で楽しく練習に取り入れて頂けたら嬉しいです\(^_^)/ ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 【動画ダイジェスト】 独自開発練習メソッドはコレ!! 「ぴこーん!!」発声 【「ピ」の発声のポイント】 ・唇で息を弾くイメージ ・母音「い」の形:口を平らに広げ軽く開ける ・鼻腔共鳴を意識 【「コ」の発声のポイント】 ・喉で息を弾くイメージ ・母音「お」の形:口を縦に大きく開く ・喉の共鳴を意識
0 500円
カバー画像

【有料級!?ミックスボイス☆独自開発練習法】「声帯閉鎖」ならコレしかない(´д`)!!

【タイムテーブル】00:00 オープニング 01:42 「練習法」のご紹介 03:05 「練習メニュー」のご紹介 05:07 「音域上昇」を加える 08:43 エッジボイスとの違い 10:32 エンディング 【ミックスボイスあるある】 練習をしている方の間の中では、 「エッジボイスを使う方法」は良く語られると思います☆ ※練習目的=「声帯閉鎖」を行い、高音を太く発声する!! ただ…。 私含めて、やってみて思う事は。 「なんか、変な声になるだけで、全然できない…。」 これです(´д`) 詳しくは動画で解説していますが、 エッジボイスは「閉鎖筋:外側」を使っており、 これは「サポート」的な筋力を使うもの。 簡単に言うと「発声には繋げにくい」のがエッジボイスの欠点です(´д`) そこで!! この「発声に繋げにくい」事を解決した練習メニューが 今回ご紹介したいメソッドです(^_^)b ※詳しい練習法やメニューは動画の方が分りやすいと思いますので、 文字での説明は割愛させて頂きます(^_^;) 一言だけ言葉で説明するなら… 今回ご紹介の「声帯閉鎖トレーニング」は 【閉鎖筋:内側】を使っている!!と言う事☆ つまり、発声に使う「メインの閉鎖筋」を使う事で 「声帯閉鎖×発声」へ繋げやすいと言う事(^^)/~~~ 「発声」しやすいと言う事は「音程上昇」を加える事で 「ミックスボイス」の発声を体感しやすいと言う事ですね☆ 百聞は一見にしかず!! 是非、動画をチェックして練習に取り入れてみて下さい(^_^)b♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪ 音楽は自分を「変えて」くれる。 根暗な学生だ
0 500円
カバー画像

【ミックスボイス☆独自開発☆オリジナル練習法!!】「ハミング」を活用して高音発声へ(^_^)b

【タイムテーブル】00:00 オープニング 02:00 練習メニューのご紹介 03:45 3つSTEPの解説 06:36 独自の感覚で解説 09:11 エンディング(まとめ) 今回も「独自開発」しました「ミックスボイス練習」を 1つご紹介させて頂きたいと思います(^_^)b 実は、今までの色々な練習法は 「感覚が掴めた!」と言うプラスの意見もあれば 「わかりにくい・・・」と言うマイナス意見もありました。。。 勿論、万人共通、すべての人に効果的な練習法というのは 事実上、作るのは不可能だと思ってます。 しかし!!今回ご紹介します練習メニューは 比較的「個人差が出にくい」ものです(。・ω・。) ※何名かのモニター調査でも実証済み!!笑 その分「基礎的なフォームの確認」と言うレベルにはなりますが、 やっておいて損はないメソッドです(^_^)b 是非、日々の練習メニューに加えて頂けたらと思います☆ 【練習メニューのご紹介】 「3つのSTEP」 ①「ハミング」を行ないます。(地声、裏声お好みの発声でOK) ②そのまま、軽く「口」を開けます。 ③そこから、少しずつ声に「響き」を付け太さを出します。 【3つSTEPの解説】 「STEP①:ハミング」 ・鼻腔共鳴を意識しよう! ・口は軽く閉じ、口の奥の空間を作ります! ・鼻へ息をゆっくりと流すイメージで! 「STEP②:口を開ける」 ・この時点では「無理に太さ」を出そうとしない! ・「鼻腔共鳴」が失われないように注意! ・分らない場合はSTEP①と②を言ったり来たりしてみよう! 「STEP③:声に太さ、響きをつける」 ・すこし大袈裟に口を開ける
0 500円
カバー画像

【歌・ミックスボイスの練習効果の最大化☆】自分に合った練習法を独自開発&考えるコツ。

【タイムテーブル】00:00 オープニング 02:31 独自開発の練習法を作るコツ 05:26 沢山の練習メニューに触れる07:33 「自分に合う感覚」がとても大切 10:27 【適性の見極め】やってみないと分らない!! いつも動画で「ミックスボイス」の練習法をご紹介しておりますが、 実は、、、。 これらのメニューが皆さんに「マッチ」するかどうかは、分らないのが正直な所です(゚Д゚) なぜなら、ご紹介練習メニューは、私や、誰かの為に作ったメニューであり、 「動画を見えて頂いている皆さん向け」み作っている訳ではないから。 その人にとって「必要」なものへ「アジャスト」されたメニューでないと、 効果が出ないばかりか「マイナス」になる可能性もあります(´д`) そこで今回は「練習メニューを独自開発するコツ」をご紹介します☆ 勿論、最初から上手く作れるか!?と言うと難しいかもしれませんが、、、 コレが出来ると「練習の効果は最大化」出来る事間違いなし!です(^^)/~~~ 【独自開発の練習法を作るコツ】 STEP1.「何を改善したいか」考えをまとめる STEP2.「どうすれば改善できるか」考える STEP3.特に「表情筋」や「身体」を動かす とても基本的な事ですが「何を改善したいか」を意識するのは 練習の効果を最大化するには、とても大切です☆ (意外と沢山練習を続けていると、 ついつい練習の目的を忘れがちになる気がします(^_^;)) そして、その「目的」を達成する為の「手段:練習法」を 考え、オリジナルの練習法を作る。 これがシンプルですが重要なSTEPです。 また、特に「発声フォーム」
0 500円
カバー画像

【ミックスボイス☆独自開発☆オリジナル練習法】「ひぃ&よぉ」発声を使って感覚を体感!!

【タイムテーブル】00:00 オープニング 01:40 本日の練習メニューの解説 02:23 「ひぃ」の発声のコツ 04:35 「よぉ」の発声のコツ 06:15 「ひぃよぉ」×「サイレン練習」 07:27 【真骨頂!!】発声の逆転 10:36 エンディング(まとめ) 今回もしっかりと考えてきました(。・ω・。)☆ 「ミックスボイス」を体感的に習得する!! 独自開発したオリジナル練習法のご紹介です(^^)/~~~ 「こんな方に」 ・色々練習しているけど、なかなか「感覚」が掴めない。 ・専門用語には詳しくなったけど、結局できないまま。 ・ネットを調べるけど、どこも同じような情報ばかり。。。 ☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★ 【本日の練習メニューはコレ!!】 「ひぃ(裏声)」→「よぉ(地声)」 「ポイント」 特に「口」をやや大袈裟に動かしながら 発声をする事をおすすめします(^_^)b ☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★ 【「ひぃ」の発声のコツ】 ・口は「横」へ大きく広げます(前歯も少し見えるくらい) ・少し「息漏れ」が混ざった裏声で行ないます。 ・鼻腔共鳴を意識します(分らない場合は、まずハミングで確認しよう) 【「よぉ」の発声のコツ】 ・胸元の響きを意識しよう(胸に手を当てて確認!) ・喉はリラックスして、しっかりと「開こう」! ・喉仏は上がり過ぎないうように、少し「下げる」感覚で。 【「ひぃよぉ」×「サイレン練習」】 「ひぃ(高音)」⇔「よぉ(低音)」 これを「サイレン練習」とドッキングします!! つまり「低音~高音」を繋げて、行ったり来たりする事で 【声区融合】を目指し
0 500円
カバー画像

【ミックスボイス習得練習☆身体を動かすシリーズ!!】「○○」を使って発声のヒントを得る(。・ω・

【タイムテーブル】00:00 オープニング 01:30 腕を動かして発声練習!! 04:10 「基礎発声」×「運動練習」 07:05 「手を頭上に上げる」=「喉を開く」 10:05 エンディング(まとめ) 今回は、ミックスボイス練習法の中でも 特にご好評を頂いております、、、 「身体を使って体感シリーズ」のご紹介です(^_^)b なかなか感覚の掴みにくいミックスボイス。 難しいなら、難しい事は考えずに しっかりと身体を動かして感覚を掴もう!! と言うのが今回ご紹介の練習の目的です(。・ω・。) ~本日ご紹介の練習法はこちら!!~ 【腕を動かして発声練習!!】 「やり方」 STEP①:まず500mlのペットボトルを用意(中に水or砂を入れます) STEP②:腕を水平に伸ばし、手の平は上へ向け、ペットボトルも持ちます。 STEP③:腕を持ち上げると同時に「地声発声→音程上昇」を行ないます。 ※詳しくは動画でご紹介しています。 →身体(腕)の筋力を使い「持ち上げる」「引き寄せる」力で ミックスボイスの発声(※)をしやすい状態にします(^_^)b (※ミックスボイスの発声) ・声帯のテンション(高い声発声のフォーム) ・声帯の閉鎖(太い声発声のフォーム) →これらを同時に行なう事。 【「基礎発声」×「運動練習」】 勿論、この練習だけでミックスボイスが出来る!!とは言えず。 この前提として、普段の「基礎発声練習」は必要不可欠です。 どうやったら「声帯テンション」が出来るか?→裏声がヒント。 どうやったら「声帯閉鎖」が出来るか?→地声、エッジボイスがヒント。 これらの発声練習経験を踏まえた
0
カバー画像

【独自開発‼︎シリーズ☆ミックスボイス練習!!】】ネットで検索しても、他にはない!笑

【タイムテーブル】00:00 オープニング 01:40 本日の練習法のご紹介!! 04:57 音程下降のメリット 06:05 スタッカートのメリット 09:33 エンディング(まとめ) 今回も、ネットなど他のどこにも載っていない、、、 「独自開発!!ミックスボイス練習」のご紹介です(^_^)b 特に、私自信もミックスボイスの練習に 長年、苦戦を強いられてきました(´д`) その過程で色々な事を調べ、色々練習にtryし、 その中で「あ!これは!」と思ったものを選りすぐって紹介しています☆ さらに「習得した私が、今思う事」をアレンジに加えた、 オリジナルなメソッド!! ミックスボイス習得のヒントになれば嬉しいです(^^)/~~~ 【本日の練習法のご紹介!!】 パターン①:裏声「んっんっん~♪」(音程下降) パターン②:地声「んっんっん~♪」(音程下降) ※パターン②のポイント 第一声の「んっ」は喚声点より上の音。 後半の「んっ」は喚声点より下の音へ繋げます。 【音程下降のメリット】 音程下降での発声練習は「高音発声フォーム:声帯テンション」が スタートの時点から作れている状態です。 ここに音程下降を行なう事で、「高い声に太さ」を付けやすく、 特にミックスボイス練習で「地声張り上げ」をしてしまう方にはおすすめです! 【スタッカートのメリット】 さらに、今回の発声練習のポイントは「スタッカート」。 「んっんっん」と発声を切る事で、「声帯閉鎖」を体感しやすいです! この「声帯閉鎖」は「高い声に太さ」を付けるには必須のフォームです(^_^)b♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪ 音
0 500円
カバー画像

【ミックスボイス☆独自開発☆オリジナル練習法】「ナエ(Nae)」を使って声区融合!!

【タイムテーブル】00:00 オープニング 02:00 紹介したい練習法はコレ!! 03:00 「N(ナ)」の発声ポイント 05:05 「E(エ)」の発声ポイント 07:15 「NaE」をキレイに繋げる(声区融合) 09:15 エンディング(まとめ)「歌」や「音楽」の動画配信では、 様々な角度から、色々なテーマでお届けをしておりますが、、、 「ミックスボイスの練習法を教えて欲しい!!」 やはり、このお声が今の所、一番多いです笑 練習パターンには「個人個人」に「アジャスト」が必要な為、 あまり「大衆向け」として配信するのは少々「筋違い」なのですが、、、。 私の苦労して練習してきた経験がありますので、 それらの「知識」や「知恵」が少しでもお役に立てるのであれば!! と言う事で、今回は 【私なりの独自開発メソッド!!】ミックスボイス練習を ご紹介したいと思います(^_^)b 【紹介したい練習法はコレ!!】 →「Nae(ナエ)」を使った発声練習!! 【「N(ナ)」の発声ポイント】 ・「(ん)ナ」という感じで「鼻腔共鳴」を意識 ・喉仏を下げ、喉を広げる意識 ・「声の鳴り」を意識 【「E(エ)」の発声ポイント】 ・口角を「横(後ろ)」へ引っ張る意識 →声帯のテンション(高音発声)がしやすくなります! 【「NaE」をキレイに繋げる(声区融合)】 「ナ」の発声フォームを崩さないように「エ」に繋げます! 上手く発声フォームが作れていれば、ここの時点で、、、 ・鼻腔共鳴 ・声帯テンション ・声帯閉鎖 これら「ミックスボイス」に必要な要項はすべて満たしているハズ!! 是非、感覚を掴むヒントに活用頂け
0 500円
カバー画像

【ミックスボイス:独自開発!!オリジナル練習】リップロール(LR)&タングトリル(TT)を使って

【タイムテーブル】00:00 オープニング 01:01 ご紹介の背景 02:00 リップロール(LR)&タングトリル(TT)の効能 04:20 これぞ独自開発!!オリジナル練習 06:35 この練習の効果解説 09:10 エンディング(まとめ) 今回は「歌」のお話をしていると、 特に多くの質問を頂きます、、、 「ミックスボイスを習得する為の練習」のご紹介です(^_^)b ただ、この「練習法」と一言で言っても、 様々なものがありますし、 そこからヒントを得られるどうかは人それぞれ!(練習相性がある!) そんな中、特に「私自身がやってみて良かったもの」や 実際に今、まさに練習している方から好評を頂いたもの。 これらを優先的にピックアップして、 さらに「私なりの独自の開発!!笑」を加えました(。・ω・。) ※直感でわかりやすくするには、どうしたら良いか、、、考えて開発!!笑 そんな背景を胸に、ご紹介したいのがこちら!! 【リップロール(LR)&タングトリル(TT)を活用!!】 「ちょっと前置き」 正直、LRやTTそれ自体だけでは ミックスボイス習得には繋がりません。 「LR&TT。そもそもどんな目的でやるの?」 ・喉を開く事が出来る ・横隔膜を使ってブレスが出来る ・呼吸のコントロールが出来る →これは、つまり歌う為の理想な喉の状態!! そんな事から「歌う前のウォーミングアップ」に活用する方がほとんど。 ただ!! よくよくこの効能を見てみると、 「ミックスボイス」にも必須な要項を満たしているではありませんか(゚Д゚)!! じゃあ何が足りないのか・・・ それが「声帯の閉鎖」と「声帯のテ
0 500円
10 件中 1 - 10
有料ブログの投稿方法はこちら