絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

1 件中 1 - 1 件表示
カバー画像

【歌声と話し声は違う?】私個人の意見としては「歌声」=「話し声」が良い!!その理由は・・・

【タイムテーブル】00:00 オープニング【歌声と話し声は違う?】 01:32 私個人の意見としては・・・ 03:10 「歌声」=「話し声」が良い3つの理由 08:13 エンディング(まとめ) 【歌声と話し声は違う?】 今回は頂きましたご質問をテーマに動画を作ってみました(。・ω・。) その質問とは・・・ 「歌声と話し声は違う?」です。 「極論:結論」 歌声と話し声は、違う!! です(^_^;) とても当たり前の事ですが、 【歌声】には「メロディ」「リズム」「響き」などがあり 【話し声】とは明らかに違う要素があります。 ・・・とは言え!! 【私個人の意見としては・・・】 「歌声」=「話し声」 こう言う歌の方が「魅力」を感じます。(あくまで個人の意見) ある程度歌い込んでいくと、 歌で行なっている「響き」や「発声」が自然に行えるようなり、 普段の話し声と、歌声の境界線がボヤ~ととろけ合う感覚があります(。・ω・。) 【「歌声」=「話し声」が良い3つの理由】 私なりの考えですが、理由を3つくらいに絞ってまとめてみました☆ 「理由①」 「話し声=地声」は、その人の魅力が最も表れる。 以前にも触れさせて頂いた記憶があるのですが、 「自分の声=地声(話し声)」は他の誰とも違う、唯一無二の声。 ※声紋と言う概念がある通り、その人を特定出来る程、個性のあるもの。 「個性=魅力」だと思っているので、 この個性を歌声に反映出来るのは、素敵な事だと思います(^^) 「理由②」 「話し声=地声」は、最も自然に行える発声だから。 普段から会話で使っている「地声」は、 生まれてから今まで、最も多くの時間
0 500円
1 件中 1 - 1
有料ブログの投稿方法はこちら