絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
ココナラコンテンツマーケット 記事の販売が今だけ手数料無料

すべてのカテゴリ

1 件中 1 - 1 件表示
カバー画像

光学異性体

§11みなさん、おはこんばんちわー! 今回は、光学異性体について説明させていただきます。まず光学異性体とは何なのかですが、よく例えられる有名な例で説明すると、右手と左手です。指を原子と見立てて、手のひら全体を分子とします。このとき分子を構成する原子は親指・人差し指・中指・薬指・小指で左右ともに同じ分子式です。しかし絶対に同じ向きでは重なり合わないのです。これが光学異性体です。鏡に写ったものと同じなので、鏡像体ともいいます。今回、なぜこんなに一見どうでもいいような、理解してもらえなさそうな話題を持ち上げたのかというと、お薬の世界ではとても重要なことであるからです。同じ分子式であるのに、自然界ではこれらを区別しているのです。動物も植物も同じです。例えば、ビタミンCのことを「L-アスコルビン酸」と書いてあるのを見たり聞いたりしたことはないでしょうか。この「L」というのがどの光学異性体なのかを区別しているものになります。
0 500円
1 件中 1 - 1
ココナラコンテンツマーケット 記事の販売が今だけ手数料無料