絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

16 件中 1 - 16 件表示
カバー画像

賃貸仲介会社・管理会社・大家さん 違いって何!?~それぞれの役割~

不動産業界に入る前まで、大家さん=管理会社とずっと思っていました・・。きっと私と同じ考えの人もいるはず・・。どーも、Ponchaです('ω')新しいお部屋を契約する際、今までお部屋を探してくれた会社さん以外にも、管理会社だったり、貸主だったりなんかいきなり登場人物が増えてしまいパニックになる方も多いはずということで今回は賃貸仲介会社・管理会社・大家さん の違いって!?というテーマでお話ししたいと思います!一般の方があまり知る機会がないと思うので、改めてどういった違いがあるのかご説明したいと思います。近年は大変多くの情報に溢れています。相談する場所はいっぱいありますが、いきつくところポジショントークになってしまうことがほとんど。営業マンの言葉をそのまま鵜呑みにしていませんか?本当に正しい内容・情報なのかをしっかり判断する必要があります。リフォームや新築・不動産など、住宅に関わったプロの第三者の目で、初歩的な内容から専門的な内容までご相談のっております。建築工事・設計といった建設業の内容から、お部屋探し・不動産購入といった不動産業の内容まで幅広く扱っております。気になることがある方はお気兼ねなく、お問い合わせフォームよりお問い合わせください!お仕事のご依頼・ご相談はこちら!仲介会社・管理会社・大家さんの違いは!?お部屋を借りる際に主に関係してくるのは下記の通り・賃貸仲介会社・管理会社・貸主上記の会社さん・人たちが主に関係してきます。それぞれは異なる業務や役割があります。ざっくりとお伝えすると・賃貸仲介会社→お部屋探しをする・管理会社→貸主に代わってお部屋を管理する・貸主→お部屋の所
0
カバー画像

効率よく良い賃貸のお部屋を探すコツって!?~初めてのお部屋探しの方向け~

外より部屋の中の方が寒い・・。どーも、ponchaです('ω')以前からお客さんに初めての一人暮らしする時、どうやって探せばよいかわかりません!というお問い合わせをいただきます。ということで今回は、初めてのお部屋探し、賃貸のお部屋のを効率よく探すコツとは!?というテーマでお話ししたいと思います。近年は大変多くの情報に溢れています。相談する場所はいっぱいありますが、いきつくところポジショントークになってしまうことがほとんど。営業マンの言葉をそのまま鵜呑みにしていませんか?本当に正しい内容・情報なのかをしっかり判断する必要があります。リフォームや新築・不動産など、住宅に関わったプロの第三者の目で、初歩的な内容から専門的な内容までご相談のっております。建築工事・設計といった建設業の内容から、お部屋探し・不動産購入といった不動産業の内容まで幅広く扱っております。気になることがある方はお気兼ねなく、お問い合わせフォームよりお問い合わせください!お仕事のご依頼・ご相談はこちら!お部屋探しってどうすればいいの?初めて一人暮らしする時、どのようにお部屋探しをすればよいかわからない!という人も多いはず。いまではインターネットが使えるので、お部屋探しと検索すれば、簡単にお部屋を探すことができるようになりました。昔みたいに不動産会社に行ってお部屋探しをする煩わしさはなくなりましたが、逆にお部屋の情報がいっぱいありすぎて、選択できない・・。という声もよく聞きます。今回は、効率よく、良いお部屋を探せる方法をお教えいたします!不動産会社に行くより、まずネットで検索初めての一人暮らしだから何をしたらよいかわ
0
カバー画像

賃貸住宅の仲介手数料の上限ってある?~意外と知らない仲介手数料の基礎知識~

初めてお部屋を契約した時、仲介手数料と敷金と礼金という言葉しか覚えていません!今思うとよくあれだけ無知で契約したなーと思います・・・。どーも、Ponchaです('ω')今回は賃貸住宅を契約した時の仲介手数料について少し深堀していきたいと思います!仲介手数料についての記事はこちらの記事を参考にどうぞ賃貸物件 仲介手数料って値切れる!?~仲介手数料の知られていない裏話~賃貸住宅における初期費用って?~初期費用をできる限り安くしたい!~今回は別に知らなくても、まあまあ大丈夫な内容ですが、賃貸住宅の仲介手数料って実はこんな裏があるんだよ?という若干不動産の闇の部分をお話ししたいと思います!ということで今回は、賃貸住宅の仲介手数料の上限はあるのか?というテーマでお話をしたいと思います。今でこそ法の改正などで、クリアになってきましたが、それでもなお昔からの慣習が根強くある業界です。少し闇の部分をお話ししたいと思いますので、興味のある方読んでみてください!近年は大変多くの情報に溢れています。相談する場所はいっぱいありますが、いきつくところポジショントークになってしまうことがほとんど。営業マンの言葉をそのまま鵜呑みにしていませんか?本当に正しい内容・情報なのかをしっかり判断する必要があります。リフォームや新築・不動産など、住宅に関わったプロの第三者の目で、初歩的な内容から専門的な内容までご相談のっております。建築工事・設計といった建設業の内容から、お部屋探し・不動産購入といった不動産業の内容まで幅広く扱っております。気になることがある方はお気兼ねなく、お問い合わせフォームよりお問い合わせくださ
0
カバー画像

「アナログ人間がサムネイルを知った」の巻

こんにちは。相変わらずアナログ人間の長岡です。以前、ヘッダー=Word文書の上の部分と思っていたブログを書いた私ですが、次はサムネイルという単語を目にしました・・・。「画像や印刷物ページなどを表示する際に視認性を高めるために縮小させた見本のこと。親指( thumb)の爪(nail)のように小さく簡潔であるという意味から来ている。」と、Wikipediaから教わりました。私は、ココナラで出品サービスをいくつか掲載させていただいておりますが、このサムネイルの作り方がさっぱりわからない・・・ということで、ヘッダー同様に、プロにお任せすることにしました。完成版がこちらです!!「餅は餅屋」という言葉がありますが、不動産に関するご相談でしたら、お任せください!!
0
カバー画像

物件を探すときに決めるべき3つのポイント!

こんにちは。連日、娘を抱っこして腰痛の長岡です・・・(汗)。昼間から娘の寝かしつけに苦戦しているため、抱っこ紐を使って寝てくれるかを実験したところ、一瞬で寝てくれました!!妻は、そのまま娘を連れてスーパーに行きましたので、少しの間ですが、自分の時間ができました!先日のブログでも触れましたが、コロナ禍とはいえ、例年ですと引越しのシーズンのため、今日は、物件選びについて少し書かせていただきます。我が家も振り返ってみましたが、ある日、突然、妻がやる気を出して、私にたくさんの物件情報を出してきました。そして、私は、ことごとく却下し、一瞬で夫婦関係が険悪となりました・・・(笑)。なぜ、私が却下したかといいますと、妻が相場を全く把握しておらず、不動産業者の私からすると、「他にもっと良い物件があるでしょ?」と思ってしまったからです。とはいえ、ギスギスした夫婦関係も疲れてしまうので、先手を打って私なりに相場に合った物件情報を3つほど妻に見せると、「この物件の○○が嫌」と、妻に全て却下されてしまいました・・・。そして、私は、「素人が何を言っているんだ!」と、妻に言いたくなると同時に、一気にトーンダウンしてしまいました・・・。ここまで、我が家を例に書いてきましたが、物件を探す際に、まずは、下記3点を決めることが大切です。これは売買・賃貸共通です。■価格(売買金額の上限、月の支払い額の上限等)※初めて購入される場合は、売買金額の上限と言われもピンと来ないかもしれませんので、月の支払い額の上限から決めた方がスムーズかもしれません。■エリア(○駅徒歩○分以内等)※広範囲で定めると探すのが大変ですので、ま
0
カバー画像

引渡後に発覚したオーナーチェンジ物件のトラブル

こんばんは。長岡です。先日、同業他社の知人からこのようなお話を聞きました。■売主→知人が勤める不動産業者A■仲介業者→大手の不動産業者B■買主→個人投資家Cさん■対象物件→分譲マンション1室のオーナーチェンジ物件(賃貸中)上記売買が行われ、引渡しも終わりました。しかし・・・物件の引渡時点で賃借人が賃料2ヶ月分を滞納しており、まもなく滞納が3ヶ月分になるとのこと・・・。そして、保証会社が訴訟の準備をしているとのこと・・・。この事実が引渡後に発覚したため、Cさんは大層ご立腹(怒)。保証会社は、賃借人が退去するまでの未納賃料を負担してくれますが、物件を取得したばかりにもかかわらず、Cさんには退去後の原状回復や新たな入居付けのための予期せぬ費用が発生してしまいます。さて、なぜ、引渡後に発覚するという事態になってしまったのでしょうか。オーナーチェンジ物件の売買において、このようなトラブルが起きてしまう原因は、大きく2つです。①売買担当者が賃貸の実務に精通していない場合が多い。②賃貸管理会社担当者が売買の実務に精通してない場合が多い。この2点により、売買担当者が賃貸管理会社にヒアリングしたとしても、それぞれの担当者間で確認不足と共有不足が生じてしまいます。そのため、事前に買主さんにお伝えすべき点が伝わっておらず、売買契約書や重要事項説明書にも記載されず、後から発覚してトラブルになってしまうのです。「買主は、所有権移転と同時に売主の賃貸人としての地位及び権利義務を承継するものとする。」と、売買契約書に記載されているだけでは不十分なのです。今回の件でCさんは完全なる被害者ですが、もし、Cさんが
0
カバー画像

アフターコロナの不動産賃貸市場 part2

どこが一番影響を受けているか?一番早く賃料が下がってきたのは渋谷だろうコロナ前は50坪で渋谷の空き情報を探すと30件~50件の情報が出てきた。そこから条件(旧耐震NG、男女トイレ別必須など)で区切ると10数件しかお客さんには紹介出来ないような状況でした。より早く情報をキャッチし、市場に出ていない情報をお客様に持っていくことに力を注いでいました。それが今は同じ条件で検索したら200件近く出てくる。いつも物件を見ている不動産会社でも物件を探すのが大変になってきた。1棟ビルの空きや、ヒカリエなどのメインビルでも空室が目立ってきている。どういったビルが決まりやすい?今だと坪単価15,000円~20,000円の間で男女別トイレ、新耐震基準を満たした物件だと決まりやすい印象がある。立地にはよるが2万円の坪単価を超えてくると急に決まりが悪くなっているのがどの業者と話をしていても出てくる。少し賃料が高いと言われることが多いのと、市況的にもっと下がってくるんじゃないかと期待をもって判断を先延ばしする企業が多いイメージだ。そういった中でどのような貸し方、募集の仕方をすれば決まりやすくなるのだろう、、、、。part3へ続く
0
カバー画像

【思わぬところに債務】~敷金の返還について~

株式会社カレッジの田中です。建物を賃貸するときは、毎月の賃料の他に、敷金(保証金)や礼金を設定するのが一般的です。最近は、賃貸物件の供給数も年々増加し、価格競争から敷金礼金ゼロゼロ物件が増えてきていますが、昔は、当たり前のように設定されていました。 敷金は、賃料の1~2ヶ月ぐらいが相場ですが、店舗や事務所等の場合、退去時の原状回復費用が不透明な点や、事業規模が大きいものについては、それ以上に設定するケースも多々あります。 しかし、40年、50年前から続いているような古い賃貸借契約ですと、今では、考えらえないほど高額な敷金(保証金)設定をしていることがあり、例えば月額賃料10万円程度の物件に対し、敷金は200万円、300万円と高額に設定されている場合もあります。 もちろん当時、受領した敷金をプール出来ていればいいのですが、何十年と経過するうちに目減りし、気づいたら手元に残っていないというケースもよくあります。 また、それが相続などで引き継がれた不動産であったりすると、当時は先代が管理していたためその後、相続した本人は全く把握しておらず、いざ賃貸借が解除となった時に急に多額の保証金返還債務がのし掛かることもあります。 古くからの賃貸借契約が残っている方や、複数の不動産を賃貸されている方などは、今一度契約書の見直しをされることをおすすめします。 契約当時と今とでは実情も変化し、契約内容と現実に相違がある場合もございますので、そういったところを精査し必要に応じて変更契約等の取り交わしをすることが、後のトラブルを防ぐことに繋がります。 心当たりのある方や、すでにお悩みの方など、まずは当社
0
カバー画像

契約書は絶対に作らないといけないか?

実は必ず作成しなければいけないものではありません。行政書士が言うと変な感じもしますが事実です。実際、民法では契約成立の要件として書類なしでもOKとなっています。例えば、コンビニでガムを買う場合を考えてみましょう。これも立派な売買契約です。レジでガムを出して、お金を払えば終わりです。逆に仰々しく契約書が出てきてサインするとなると大変です。お部屋の賃貸契約はどうでしょうか。実は民法上は書類なしでOKです。しかし契約書があるのがほとんでしょう。理由は仲介業者に作成義務がありますし、単純にないと不便です。後で賃料、支払期限、大家さんは誰かなど調べることもあるでしょう。このように契約書は「どうだったかな」と思ったときの確認のため作成するものです。100円のガムの売り買いなどすぐに終わる行為なら不要ですが、金額が大きくなったり、その行為がある程度継続するものなら書類として残しておいた方が確認できて安心です。また書面にしないと契約自体が成立しないものもあります。いわゆる保証人をたてる契約です。親戚のおじさんおばさんに「保証人になってくれない?」「いいよ!」これだけでは不成立です。さらに限度となる金額を記載しないとこれまた無効です。このように口約束だけではダメで、形式まで決まっているものもあります。結論としては契約は一部形態を除いて、口約束で成立する。それでも契約書を作るメリットは、後々確認したいときに書類があると便利。言った言ってないの争いを予防することができ、継続的かつ良好な関係維持には必要である。
0
カバー画像

競売予想専用 YouTube 始めます

こちらの方に動画のリンクを張れるみたいなので予想金額の動画を張らせて頂き答え合わせをしていきたいと思います。どの位の正解率になるのか楽しみです。もちろんお買い上げ頂いている方もいらっしゃるので動画公開は入札締切の日時の17時以降の公開となります。よろしければご覧ください。
0
カバー画像

赤ちゃんにバウンサーは効果ありますか??

こんにちは。娘を抱っこし過ぎて肘が痛い長岡です。抱っこしなくても寝てくれるように、バウンサーの購入を真剣に検討しています。ご購入された方がいらっしゃいましたら、お勧めの商品を教えてください!さて、ココナラを始めて1ヶ月が経過しましたが、おかげさまで販売実績10件となりました!私のサービスをご購入頂いた方々、出品方法をご指導くださった方々に心から感謝申し上げます。しばらくは格安料金でのご提供を続けてまいりますので、不動産取引や宅建の取得でお悩みの方は、ぜひご検討くださいませ。読んでいただき、ありがとうございました。
0
カバー画像

はじめての不動産投資で融資を受けるには

こんにちは!宅建おじさんと申します。 楽待相談室にこんな質問があったので回答をさせていただきベストアンサーに選んでいただきました!【ご質問者様の投稿】初の物件購入を計画しているのですが、物件探しと平行して、融資先も開発できれば、いい物件を見つけた時に成約に繋がりやすいのではないかと考えています。 最初から紹介なしに融資先を開発した方いらっしゃいますか? 一棟目から法人での経営を予定しています。 一つ一つ訪問していては効率が悪過ぎるので、ある程度は電話で目星をつけなければと思うのですが、物件もみつかっていない、不動産投資経験0の状態で、電話で何を話していいのか今一つイメージが湧きません。 ちなみに、資金は500万程度で、属性は良い方だと思います。 同じような経験がある方、アドバイスを頂ければ幸いです。よろしくお願いいたします。【私の回答】はじめまして、宅建おじさんと申します。 僭越ながら回答をさせていただきます。 その前に(上から目線に聞こえたらすみません)、 物件探しと並行して融資先の開拓も行う姿勢がとても素晴らしいなと思いました。 貴殿の仰る通り、良い物件を見つけた時に買えるか買えないかは、融資が付いているかが大きな要因です。昨今、特にサラリーマン大家に対する融資が引き締め傾向にありますので、今のうちから対策されているのが素晴らしいなと思います。 (前置きが長くなりましたが)回答させていただきます。 Q 最初から紹介なしに融資先を開発した方いらっしゃいますか? A はい、おります。新築一棟アパートを販売している本業では、当方が取引をしている金融機関をご紹介しているため、少な
0
カバー画像

「 不動産売買契約書の確認アドバイス」サービスのご利用ありがとうございます 。

「不動産売買・賃貸借契約書の確認アドバイスを致します 専門家の宅地建物取引士が不動産契約書類の内容をチェックします」2021年2月5日付≪ご利用オプション≫ ・御依頼日から一両日中(当日〜翌日中)での確認及び回答・契約書以外の書類一式確認アドバイス(重要事項説明書・その他全て)この度は、弊社をご利用頂きましたこと、心より御礼申し上げます。 御依頼内容につきましての詳細を分かりやすくご説明頂き、 スムーズにご提案させて頂くことが出来ました。 今後共どうぞ宜しくお願い申し上げます。◆下記サービスもご提供しております◆詳細はお気軽にお問合せ下さいませ。
0
カバー画像

「 不動産売買契約書の確認アドバイス」サービスのご利用ありがとうございます 。

「不動産売買・賃貸借契約書の確認アドバイスを致します 専門家の宅地建物取引士が不動産契約書類の内容をチェックします」2021年1月15日付≪ご利用オプション≫ ・御依頼日から一両日中(当日〜翌日中)での確認及び回答・契約書以外の書類一式確認アドバイス(重要事項説明書・その他全て)この度は、弊社をご利用頂きましたこと、心より御礼申し上げます。 御依頼内容につきましての詳細を分かりやすくご説明頂き、 スムーズにご提案させて頂くことが出来ました。 今後共どうぞ宜しくお願い申し上げます。◆下記サービスもご提供しております◆詳細はお気軽にお問合せ下さいませ。
0
カバー画像

「 不動産売買契約書の確認アドバイス」サービスのご利用ありがとうございます 。

「不動産売買・賃貸借契約書の確認アドバイスを致します 専門家の宅地建物取引士が不動産契約書類の内容をチェックします」 2020年11月14日付 この度は、弊社をご利用頂きましたこと、心より御礼申し上げます。 御依頼内容につきましての詳細を分かりやすくご説明頂き、 スムーズにご提案させて頂くことが出来ました。 今後共どうぞ宜しくお願い申し上げます。◆下記サービスもご提供しております◆詳細はお気軽にお問合せ下さいませ。
0
カバー画像

【20代で不動産】人口減少。今からでも不動産投資??

不動産投資を展開していく上でのリスクとして、人口減少問題があります。私も当然認識の上で不動産投資を行っていますし、今後も他に分散投資を行いながら、国内の不動産投資の規模も拡大していくつもりです。 今から不動産投資を行う方にとっても、人口減少問題は気になる点だと思います。 が、現段階では私はそこまで気にしていません。もちろん人口減少問題は不動産投資にとってリスクになり得ます。 しかし居住用の賃貸住宅について不動産投資を行う上で、注目すべきは世帯数の推移と思っています。なぜなら日本人一人ひとり違う住宅に住んでいるわけではなく、世帯ごとに住んでいますよね。 国立人口問題研究所によると、日本の世帯数は2023年をピークにその後緩やかに減少。2040年までの予測データが出ていますが、人口減ほど世帯数は減少していません。 『日本の世帯数の将来推計(全国推計)』(2018(平成30)年推計)|国立社会保障・人口問題研究所 www.ipss.go.jp ここから私が考えている今後の不動産投資の方向性は、地主や資産家でないサラリーマン不動産投資家が今後不動産投資を拡大させる・スタートするのであれば、 ①1年でも早くやる ②2040年までに借入を70%減少させる ③先々需要の高い都市部物件に資産を入れ替えていく 上記3点を念頭に置いて戦略を考えています。 楽観的かもしれませんが、ある程度リスクをとっていかなければ資産形成はできないと思っています!あくまで自己判断になりますが、私も不動産仲間を増やしたいと思っていますので、様々なお手伝いや情報をお伝えします! こんな私の記事を読んで頂いた
0
16 件中 1 - 16
有料ブログの投稿方法はこちら