腸内環境を整える

記事
コラム
「腸内環境が整うとダイエットもメンタル安定にも繋がります。」
・ダイエットをはじめて便秘気味になった
・低カロリー状態が続いてやる気がでない
・体力が落ちた
そんなお声をよく耳にします。
もしかすると、栄養不足によって腸内環境の悪化がおきている可能性があります!

腸内環境がよくなると得られるメリット

腸内環境がよくなると
・自律神経の安定
・便通がよくなる
・体調が良くなる
・代謝があがり痩せやすくなる
・脳腸相関といわれるほど、腸の状態が脳の状態=メンタルを左右する
→腸内環境が悪い人は、メンタル疾患を抱えている人が多い
さまざまなメリットがあります!

トレーナーがおすすめする腸内環境の整え方【食事編】

フェイスブック.png

・食物繊維をとる
→水溶性食物繊維(わかめ、もずくなど)+不溶性食物繊維(アーモンド、バナナ、デーツ)を食べる
・良い脂質をとる
→特にオメガ3脂肪酸を摂取(サバ缶、イワシ缶、アマニ油、アーモンド)
・水分を多く摂る
→1日4リットル近く飲みました(一般的には体重×40mlが一つの目安といわれている)
・ミネラル摂取
→自然塩である「ぬちまーす」を使用(ミネラルがたくさん入っている塩です。特にマグネシウムは筋肉のこわばりを解消してくれます)
腸内環境を整えるためには、個人個人によってアプローチが違うのは事実です。
ある栄養素の取り過ぎで腸内環境が悪化していたり、ストレスが原因で悪化している可能性もあり、原因は多種多様だからです。
食物繊維を消化吸収する能力が衰えいる方は、SIBOになりやすくお腹が張ったりもします。
個別のアプローチで精度を高く結果を出したい方は、信頼できる専門家に相談をお勧めします。
今回は一般的&私自身が実践して効果のあった内容をお伝えしました。

私自身の減量過程

IMG_8592.png

今回の減量のテーマは「元気な状態で減量を進める」です。
私は、2023年の1月から本格減量して、78kg→69kgまで落とせています。
もちろん、摂取カロリーは基礎代謝+活動代謝以上をキープできるように2,000kcal前後は平均で食べますよ。
パワーリフティングという大会に4月、6月に出るので、筋トレのパフォーマンスをあげながらも体脂肪・体重を落としていくアプローチが重要です。
元気な状態で減量を進めるのは、一般の方にも共通してくる部分が多くあります。
ただ単にカロリーを落として栄養も取れていない状況が続けば、集中力低下・睡眠障害・精神不安定などデメリットが発生します。
低カロリー主義・糖質完全カットなどは、身体に悪影響がでることも考えると、お勧めできませんね。
自分の大事な身体を守る・作るためにも正しい健康的な方法を身に付けていきましょう!

サービス数40万件のスキルマーケット、あなたにぴったりのサービスを探す