Googleアナリティクスとサーチコンソールを設定しました。さて。見方が分からない。…と放りっぱなしのあなたのために。
ここでは基本の見方と使い方を解説いたします。データ観察の方法を覚えてぜひともSEOにお役立てください。
なお、当記事ではGoogleAnalytics GA4ではなく、以前から使われているUA(ユニバーサルアナリティクス)の使い方について書かせていただいておりましたが……。(現時点では、まだUAの使い方しか記載されておりません)
2023年7月1日にUAを廃止するというGoogleの発表を受け、近々「簡単なGA4の使い方」に編集し直す予定です。
書き換え前にご購入いただいた方も継続して書き換え後の記事をお読みいただけますので安心してください。記事自体は無くなりません。
その前提でよろしくお願いいたします。
こんにちは。この度はご購入いただきありがとうございます。ブログ制作のお手伝いを承っているGoogleAnalytics認定資格者・一木堂です。
このテキストは当方のサービス「Googleアナリティクスとサーチコンソールの開設を承ります」の有料オプションとして提供していたレポートをブログとして販売させていただいたものです。
このレポートをお送りした後、ご依頼の方々から様々な質問を頂くので、ブログではそれを追記して、都度内容を増やしていく予定です。よろしくお願いいたします。
なお、タグの設定作業をご希望の方は、まずは以下のサービスをご依頼いただければ幸いです。
Googleアナリティクスの見方
ではAnalyticsで見るべきところを簡単にご説明します。