30年も前から高血圧症の治療で、
月に一度、かかりつけの内科へ行っている。
今日は土曜日で、診療時間は午前中まで。
予想どおり、待合室には患者さんでいっぱいだった。
心の中でため息をつきながら
「この様子だと1時間はかかるなぁ」と腹をくくった。
高血圧は、9割近く正確な病因が不明で、
生活習慣や遺伝的要因によるものらしい。
私の場合、運動をしているし、塩分も控えている。
タバコは吸わない。お酒も飲まない。
それに肥満体型じゃない。
だから遺伝的要因なのだと諦めている。
毎日、きちんと処方されたお薬を服用しているから、
高血圧症特有の頭痛や立ちくらみ、
めまいや耳鳴り、視野の異常はないけれど、
この月に一度の待ち時間は、どうにも苦痛だ。
診察時間になったら、通知が来るみたいな
画期的なシステムを導入してくれたら良いのに
なんて思いながら、待合室のテレビをぼ~っと眺める。
30分ほどして、ようやく名前を呼ばれた。
いつものように、主治医が胸の音を聴いて
「いつものようにお薬出しておきますね。」と言って
いつものように、診察時間はわずか5分。
やれやれ、気持ちを切り替えて
ぼ~っとする時間も大事だったのだと思うようにしよう。