似顔絵師のKeigoです!訪問ありがとうございます!!
この記事はでは、「猫のヒゲ」や「老人の白髪のヒゲ」をきれいに鮮明に表現する方法を解説していきます。
鉛筆画や色鉛筆画だと、描いた後にペン型消しゴムで消しても、鮮やかな白線を引くのはまず無理です。
色が濁ってしまいきれいな白にはなりません。また白インクのジェルボールペンなどで白線を描いても下の鉛筆や色鉛筆と混じってしまい、これも上手くいきません。
それではどうするのがベストか?
そこで登場するのが「鉄筆」という道具です。
鉄筆とは?
「鉄筆」とは簡単に言うと鉛筆型になった先端部分が金属でできた道具のことですね。
「トレーサー」とか「ボールバニッシャー」とも呼ばれています。
鉛筆画、色鉛筆画で動物の毛並みなどの細くて真っ白い線を表現するにはこの「鉄筆」という道具を使うのが一番ポピュラーかなと思います。
上の画像の鉄筆は私が常に使っている鉄筆です。この鉄筆は左右で玉のサイズが微妙に違うので極細線と普通の細い線の両方を表現できます。
物によって色々なサイズがありますので、何本かサイズの違うものを購入してみるのも良いかもしれません。
ちなみにこの鉄筆を使うと「トレース」が超スムーズです笑 トレースのやり方は以下の記事で解説しています。
鉄筆の実際の使い方
それでは実際の鉄筆の使い方ですが、私が昔「老人の白髪のヒゲ」を鉄筆で表現した時の画像で説明します。
最初に先端の金属部分で毛並みの筋を紙に付けてしまいます。下の画像のような感じになります。
そしてその上から普通に鉛筆や色鉛筆で塗っていくと・・
こんな感じでぴかっと光るぐらいの白い線を表現することができます。
原理としては簡単で、へこました箇所にだけ鉛筆や色鉛筆の粉が入り込まなくなる為、そこだけ不自然に真っ白い線が浮き上がるということですね。
ただ鉄筆を使えば何でもかんでも上手く白線を表現できるというわけではありません。
重要な2つのポイントがあります。
2,鉄筆を使う時の「2つの重要ポイント」
やり方自体は上で説明した通りで難しくはありません。ただ2つの重要なポイントを知っておかないとほぼほぼつまずくことになります。
やり方自体は上で説明した通りです。難しくはありません。ただ2つの重要ポイントを知っておかないと必ずつまずくことになります。
【ポイント1】紙は厚みのある「ケントボード」を使う!!
昔、私は鉄筆を使い始めた頃、普通のペラペラな薄いケント紙を使って必死に鉄筆で筋を付けようと頑張っていました。
その結果、薄っすらとした筋しか付かず、そのまま上から鉛筆で描いたところ・・・筋の中に鉛筆の粉が入り込んでしまい微妙な線しか描けませんでした。笑
よく考えたら当然です笑 薄い紙ではくっきりとした深い筋は尽きません。
深い筋をつける場合には「ケントボード」のような厚みのある紙が最適なのです。
ケントボードで鉄筆を使うとこんな感じで↓きれいな白線が浮かび上がります。
【ポイント2】筋を見分けるには「照明」を当てる!!
「紙」については今お伝えしたように「ケントボード」を使うことで充分クリアできますが、第2の関門として鉄筆で筋を付けていると、
「ちゃんと理想の筋がついているのかなあ、どんな形の筋がどこにどれだけ付いているかわからない・・」という壁に必ずぶち当たります。
鉄筆の経験者なら100%共感してくれると思います笑 鉄筆で付けた筋はあくまでただの「筋」なので、肉眼では中々確認しづらいんですよね。笑
そこで、その壁を解消する為の簡単な工夫ですが「スマホのライトや電気スタンドを使って紙に照明を当てる」ということです。
照明を当てると筋が影になるので、
▲▲こんな感じで簡単に筋を見分けられるようになりますね。深さや位置や形も通常より格段にわかりやすいです。
照明を当てないと、鉛筆で描いてから「あ~この部分は筋がちょっと足りなかったなぁ・・」なんてことにもなり兼ねないので、始めにしっかり照明を当てて筋の数を確認しながら、進めていくことが大切です。
2,【鉛筆画】動物の毛並みを表現 「レアアイテム」
普通の定規が「直線」を引けるのに対して、この「曲線定規」は曲線を歪みなくきれいに引くことができる優れたアイテムです。
そして鉄筆をこの曲線定規に押し当てることで・・
こんな感じの「猫の長いヒゲ」を表現することも可能になります。
これはわりと知らない人も多いようなので、 是非道具をそろえて実践してみて下さい。
紙はもちろん「ケントボード」を使っています。
3,【鉛筆画】動物の毛並みを表現 「まとめ」
実際、鉄筆を使って白髪のひげやリアルな動物の毛並みを表現している人が多くいます。
ツイッターをやっている人は「鉛筆画、色鉛筆画」で検索するとおそらく鉄筆を使ってリアルな動物の毛並みを描いている画家さんが何名か見つかると思います。
以前私が見た時は、鉄筆で動物の毛並みを描く際のポイント等をかなり詳しく解説してくれている人がいました。
動物を専門に描いているという人は是非、チェックしてみることをおすすめします!!!
ここまで読んで頂きありがとうございました!!