こんにちは。
Biology SL/HLの指導経験がある桜井です。
このブログでは、IBのBiology SL/HLの過去問を紹介し、IB生の勉強をサポートしていきます。
「自分の解答を採点してほしい!」というご希望がありましたら、ぜひご依頼ください。
では今日は「タンパク質」について、やっていきましょう。
問題①
ゲノムとプロテオームについて正しく説明している記述はどれか。
A. ゲル電気泳動で分析できるのはゲノムだけで、プロテオームは分析できない。
B. ゲノムとプロテオームは、生物のすべての組織で同じである。
C. 異なる組織の細胞では、ゲノムは同じであるが、プロテオームは異なる。
D. プロテオームには変異があるが、ゲノムには変異がない。
問題②
RNAとDNAの構造上の違いを2つ述べなさい。[2]
<答えはスクロールしてください>
<答え>
問題①
ゲノムとプロテオームについて正しく説明している記述はどれか。
答え:C. 異なる組織の細胞では、ゲノムは同じであるが、プロテオームは異なる。
★解説
ゲノムとプロテオームの違いは以下のとおりです。
ゲノム:その細胞がもっている遺伝情報。
異なる細胞の種類でもゲノムは同じ。
プロテオーム:その細胞がもっているタンパク質の発現状況。
細胞の種類に合わせて発現しているタンパク質は異なる。
ゲノムは図書館であり細胞の種類で変化はないが、その本の活用の仕方(プロテオーム)は細胞によって異なる、というイメージです。
問題②
RNAとDNAの構造上の違いを2つ述べなさい。[2]
答え
a.鎖の数 or RNAは一本鎖だがDNAは二本鎖である
b.塩基の組成 or RNAはウラシル/UをもつがDNAはチミン/Tをもつ
c.五炭糖の種類 or RNAはリボースをもつがDNAはデオキシリボースをもつ
★解説
核の中にあるDNAと、転写して利用されるRNAの違いを区別しましょう。
RNAは一時的に使われるものであるため、リボースと、ウラシルという分解されやすい物質を使っています。
いかがでしたでしょうか?
ブログを読んでくださり、ありがとうございました!
次回もよろしくお願いします。