こんにちは。
伯明です。
最近たくさんの方にブログを読んでいただけて感謝しております。
地道に続けて行きますので、どうぞご贔屓にしてください。
新シリーズ『生きる上で』と題し考え方や幸不幸の状況などを踏まえて、
僕たちはどう向き合って生きてゆけば良いだろう?
そんなテーマで綴って行くことにします。
稚拙な考えかも多いかもしれませんが、どうぞお付き合いください。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
生きる上で#13【みちしるべ】〜The way for〜
明るく書いてゆくよ!😃
あったら良いなみちしるべ。
生きる上で、最もあったら嬉しいのがみちしるべだよね?!
自分の進む道だったり
進む先の状態だったり
この先をざっくり示してくれるって助かるんだもん。
もちろん事細かにされたら面白くなくなっちゃうけど
標識みたいな物だったらそこまで細かくなくて
「この先、山ですよ。海ですよ。」
くらいで止まるのがみちしるべである基準とみて考えてみよう。
みちしるべ=道標=どう・ひょう=”道を現す”。
と解釈しつつ・・・。
道を表してくれるとなぜ有難いか?
「お前の道はこうだ!」と断言される事ではなく
『選択できる事』に有難さを得れるよね。
だってさ
この先の人生や自分を決め付けみたいにされたら僕は嫌だからさ😅
だから『みちしるべ=バリエーション』になってほしい。
自分の人生は自分でアレンジできることが一番良いんだよ!
良い時も悪い時もさ
自分で選べれば納得感あるし
苦しい選択でも自分で決めたのではあれば
後悔したとしても
最後は「自分で決めた」が残るよね。
今みんなには幾つくらいの道標があるかな?
常時点灯してる道標もあれば、
時々出てくる物
ピンチで出てくる
チャンスで出てくる
困ると出てくる
調子がいいと出てくる
出現の頻度やタイミングは人それぞれバラバラだと思う。
そもそも平時は意識していないことが普通だろうしね。。。
やっぱ実際に多いのは「悩んだ時」「迷う時」に意識すること多いよね。
いや、普通はその時しか感じないかもしれないなニヤリ
大体全員が「まっすぐ進む」で生きてるわけだから。
「まっすぐでいいのかな?」
「右?左?」と迫られた時しか見てないよねw
僕は占い師だから四柱推命やリーディングを使って頻繁に呼び出すけど。
と言うより
「今日もまっすぐで大丈夫だね」
「来月から少し道が綺麗になるなぁ〜」
と確認をするのを日常に取り入れてる。
因みに占い師でも
『自分のことは全くわからない』
『自分のことは見ない』
って方もいるねw😅
*それってどうなの?って思うけど個人の自由だから突っ込みませんが・・・。
「占い師だから」と特殊な感じで言っちゃったけど、
これってみんなもできることだよね!
占い師じゃなくても出来ることなんだよ。
ただ「思い込み」か「裏付けがあるか」の違い。
占い師は学識・学術・術式・占術を使って
「裏付けを持っている」って違いがあるって事が大きな違いではある。
「やっぱできないじゃん!」って思わないでね。
みんなは「過去」を裏付けにすれば良いし
過去を元に予測することはできるはずだよ!
仮説を立てて道標にする事は出来るし、
漠然とは無自覚でやってるんじゃない?
悩んだり不安に感じたりする事って・・・。
一番は先のことに対して想定をしていなくて
想定に対して対処を用意していないことから生まれる。
だから道標が欲しくなる。
「自分で想定する」ではなくて
「想定が自然に見えたら」って欲かもしれない。
考え悩む時に「道標がどれくらいあるか?」
一本道だと思い込んじゃってない?
一本道の障害を取り除かなくてはいけないと思っていない?
もしそう思ってるとしたら
みちしるべを見ずして進んでるからかもしれないよ。
「この先落石あり」って標識あったらさ
回り道するか警戒するよね?
標識を見てなきゃ
「落石で通れないじゃん!」
「どうしよう?」
ってその時困って悩むでしょ💦
どうせ悩むんだったら
選択することを悩んだ方がいいよね?
対処方法ではなくてさ😀
だから『みちしるべ=バリエーション』になってほしい。
選択の幅を持たせてほしい。
想定に対して対処を用意して起きたい。
つまり覚悟を持って進みたい!
そのためには選択できる様にしておくだけでいいんだと思う。
自分には選択権はない。
誰かに勝手に決められてしまう。
そう感じるなら一本道にいることを選択しているって事なんじゃないかな?
であればその一本道の中で同じように考えてみたらいいんじゃないかな!
「OOさんはこれね!」って決められてしまった時。
それを渋々受け入れる選択。
「◼️◼️でもいいですか?」と発してみる選択。
そこを「みちしるべ」にするには予測が大事になってくる。
こう言う時は
「きっと彼氏はこうする」
「絶対部長はOOさんにやらせる」
「恐らく次は私の番になる」
とか流れから読めることに、自分自身が決め付けにしちゃわないこと。
『タラ・レバ』を過去形で使わない。
『タラ・レバ』を未来に向けて使ってみる。
ぜひ、そうやって歩んでいって欲しい。
【鑑定談話】
これらをするのが面倒だ。
これらをする時間もゆとりもない。
これらを伯明がエビデンスにしてこい😀
と言う方に向けて『月例面談』もやってるよ。
毎月1回、月節入り時期にお会いして、以下のことをお伝えします。
・当月、次月の推命
・前月の推命と事象の確認
・来月対策と心構え
・吉凶日のお知らせ*仕事・私的の両方
時間:90分程度
結構中身濃いし充実した内容だと我ながら・・・。
掲載してないから、興味があったらお問い合わせを😀
#四柱推命#占い#人生相談#陰陽五行#マインドフルネス#みちしるべ#リーディング#選択#迷い#予測