この解説は、
R03年度「0902建設部門-鋼構造及びコンクリート」
選択問題Ⅱ-2-2を基に構成しています。
👩🎓👧魔理沙と霊夢が自己紹介
👩🎓魔理沙:
よっ!霊夢、今日はオレ様、建設部門「鋼構造及びコンクリート」の技術士様である魔理沙様が、お前に技術士試験の問題を解説してやるぜ! ありがたく聞けよな! 専門知識なら誰にも負けない自信があるんだ!ふっふっふ。
👧霊夢:
あらあら、魔理沙ったら、今日も上から目線ね。でも、まぁいいわ。私は建設部門「鋼構造及びコンクリート」のことは全然詳しくないけど、魔理沙に色々教えてもらって、少しでも理解を深めたいと思ってるわ!よろしくね、魔理沙!
👩🎓魔理沙:
よろしくって、お前なぁ! 今日は特別にオレ様の貴重な時間を使って教えてやるんだから、感謝しろよ! まぁ、お前のためなら、仕方ない…って、なんだその目は!
👧霊夢:
べ、別に…? ただ、魔理沙が珍しく優しいことを言うから、驚いただけよ。 いつもはもっとこう、偉そうにしてるじゃない? 今日は何か良いことでもあったのかしら?
👩🎓魔理沙:
な、なにもないぜ! …とにかく、始めるぞ! 今日は令和3年度の問題だ。しっかりついてこいよ!
👧霊夢:
わかったわ! 魔理沙、頑張って教えてね!
👩🎓魔理沙:
任せとけ! オレ様にかかれば、どんな難解な問題も、霊夢みたいな素人にもわかるように、噛み砕いて解説してやるぜ!
👧霊夢:
はーい!頑張るわ!それじゃあ、皆さん!
👩🎓魔理沙・👧霊夢:
ゆっくりしていってね!
📝R03「0902建設部門-鋼構造及びコンクリート」問題Ⅱ-2-2
建設から30年以上が経過し、老朽化が進んだ構造物に対する耐震補強を実施することとなった。既設構造物の性能を評価し、現行の基準類を満たすように耐震性能を向上させる目的で、あなたが担当責任者として業務を進めるに当たり、下記の内容について記述せよ。
(1)対象とする既設構造物と老朽化の状況を設定し、老朽化の状況を踏まえた耐震補強を行ううえで、調査、検討すべき事項とその内容について説明せよ。
(2)留意すべき点、工夫を要する点を含めて業務を進める手順について述べよ。
(3)業務を効率的、効果的に進めるための関係者との調整方策について述べよ。
「日本技術士会」HP
❓問題文の前提とは
👧霊夢:
さて、魔理沙、問題文を読む前に、まずこの前提文について詳しく教えて欲しいわ。なんか難しそうな言葉が並んでるけど、一体何を言ってるのかしら?
👩🎓魔理沙:
よし、霊夢。まずは前提文を理解することが重要だぜ。この問題は、建設から30年以上経過した老朽化した構造物に対する耐震補強がテーマなんだ。
[1] 📅 経過年数と老朽化: 構造物の寿命と劣化
👧霊夢:
30年以上経過した構造物って、具体的にどんなものがあるのかしら? そして、なぜ老朽化が進むのかしら?
👩🎓魔理沙:
構造物としては、さっきも言ったように橋梁、トンネル、建物、港湾施設など、様々なものが考えられるぜ。老朽化が進む原因は色々あるんだ。例えば、自然環境(雨、風、紫外線、温度変化など)、使用環境(交通荷重、化学物質など)、材料の経年劣化などが挙げられるな。コンクリートのひび割れや鉄筋の腐食などが、代表的な例だ。
[2] 🛡️ 耐震補強の目的: 性能評価と基準適合
👧霊夢:
なるほどね。それで、その老朽化した構造物に対して、耐震補強をする目的は何なの?
👩🎓魔理沙:
耐震補強の目的は、既設構造物の性能を評価し、現行の基準類を満たすように耐震性能を向上させることだ。つまり、地震が起きたときに、構造物が倒壊したり、大きな被害を受けたりしないように、補強するってことだな。
👧霊夢:
「現行の基準類」って、具体的にどんなものを指すのかしら?
👩🎓魔理沙:
「現行の基準類」というのは、建築基準法、道路橋示方書、鉄道構造物等設計標準など、構造物の種類や用途に応じて適用される、最新の技術基準や設計基準のことだ。これらの基準は、地震に対する安全性を確保するために、定期的に改正されているんだ。
[3] 担当責任者としての視点:業務遂行の責任
👧霊夢:
ふむふむ。問題文には「あなたが担当責任者として業務を進めるに当たり」と書いてあるけど、担当責任者って、具体的にどんな役割を担うのかしら?
👩🎓魔理沙:
担当責任者は、耐震補強工事の計画、設計、施工、品質管理、安全管理など、全ての工程において責任を負うんだ。関係者との調整や意思決定も担当責任者の重要な役割だな。今回の問題では、お前が担当責任者になったつもりで、問題に取り組む必要があるってことだぜ。
👧霊夢:
わかったわ! 耐震補強工事の責任者として、しっかりと問題に取り組むわ!
👩🎓魔理沙:
よし、霊夢。これで前提文は理解できたな。 次は、いよいよ問題文の(1)から(3)に取り組むぜ!
✅(1)現状把握と対策検討!既設構造物の老朽化と耐震補強
👧霊夢:
さて、魔理沙、いよいよ問題の核心に迫ってきたわね。まず、(1)の問題文は、「対象とする既設構造物と老朽化の状況を設定し、老朽化の状況を踏まえた耐震補強を行ううえで、調査、検討すべき事項とその内容について説明せよ。」とあるけど、具体的に何をすればいいのかしら?
👩🎓魔理沙:
よし、霊夢。まずは、問題を分解して考えるんだ。この問題は、大きく分けて2つのパートに分けることができるぜ。
対象構造物と老朽化の状況を設定する
老朽化の状況を踏まえた耐震補強を行う上で、調査、検討すべき事項とその内容を説明する
まずは1から見ていくぜ。
[1] 🌉 対象構造物の設定: 具体的な橋梁を想定