入社時の社会保険加入手続き→見込み残業代入れてますか?

記事
コラム
こんにちは。
名古屋丸の内の女性社労士、望月麻里です。

最近入社手続きのご依頼をいただくことが多いのですが、その中で特にお客様から驚かれることがあります。

それは、「見込み残業代」についてです。

まず社会保険の等級ですが、

・基本給
・各種手当

を合計し、ひと月分の給与金額を算出します。

その金額に基づいて、社会保険の等級は決まります。

「な~んだ!じゃあ基本給と通勤手当だけ合計すればいいんだ!簡単じゃん!」

と、思いますよね。

それが、そうでもないのがこの手続き。

例えば、会社内で毎月だいたい10時間くらいは皆残業しているのであれば、

・基本給
・各種手当
・10時間分の残業代

を合計して、金額を算出する必要があります。

「そんなことどこに書いてあるんですか?」

と、思われますよね。

それが、日本年金機構のホームページを隈なく探したり、こういった従業員の社会保険の手続き作成方法の書籍には書いてありますが、そこまで確認されない方がほとんどだと思います。

そして、社会保険の調査が入った時に、年金事務所から

「入社した時の等級と、実際に支払われている給与金額がだいぶ違いますけど、見込み残業代入れていますか?」

と、指摘を受け、再度手続きする可能性があります。

「え~!そんなの知らなかったよ!」

と、驚きますよね…

一見簡単そうに思われる入社時の社会保険加入の手続きですが、こういった

「一般的には知られていない、細かいけど重要な点」

が、沢山あります。

なので、最初から社会保険労務士へ依頼すると安心です♪

ここまでお読みいただき、ありがとうございました。
サービス数40万件のスキルマーケット、あなたにぴったりのサービスを探す