気づくと同じようなトラブルを抱えてる?

記事
コラム
こんにちは、YUSAKOです(ˊᗜˋ*)

今回は、トラブルの傾向について考えてみます。

と言っても、心理学的に…とかじゃなくw、

先日、義母と夫の会話を聞いてて、
そりゃ、トラブルになるでしょ…と実感し、

今までも、同じようなパターンで、
衝突してきたんだろうなと思ったんです。

✼••┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈••✼

先月、義父が亡くなったので、
その後の手続きでバタバタな毎日。

期限もあるし、やることたくさんだし、
届け出も、ちょっとややこしいので、
夫を中心に子世代も手伝っていました。

毎週、忌日法要で義実家に行くので、
その際にいろいろ話をして、
各々がやることを確認したりするのですが、

夫→義母への説明が、
そりゃ、わからんでしょ?って感じなんです。

『結局、義母には何をしてもらうの?』

傍で聞いてる私も困惑するくらい、
話の内容が、ものすごくわかりにくい。

でも、義母の方も『わからない』とは言わないで、
『それって、やらなきゃいけないの?』と返すだけ。

見かねた私や義妹が双方に説明するんだけど、
その合間にも2人がワーワー言い出して、
まぁ~最後まで聞かないのよw

で、しばらく小競り合いがあり、
スタートに戻る😓
22620696.png
休日出勤の昼休みに抜けてきてるのに、
一向に前に進まない状況、
実質動いてるのは自分なのに労ってももらえない。

気持ちはわかるけど、相手は70代だからさ💦

気が強い義母にも、たしかに問題はあるけど、
専門的なこと、法律とか制度のことを言っても、
だから、何をすればいいのか一向に伝わらない。

「やってやってるのに‼」
「じゃあ、自分でやれ💢」

お金を払って外注に頼む選択肢もあったのに、
自分でやる(やれる)と言ったのは夫😓

スムーズにいくと想定していたのも夫。
みんなに褒めたたえられると思っていたのも夫。

自分の期待と現実とのギャップ。
これが一番、ストレスになりやすいんですよね。

✼••┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈••✼

うーん、でも、このパターン何回目?w

何ごとにも損得勘定がある特性なので、
自分でやれることにお金を払うことを躊躇い、

承認欲求も強いから、
自分が優秀なことを周りに知らしめ、
あわよくば、褒めたたえられたい✨

でも、本業・副業・その他諸々、やることがあるから、
結局、バタバタになり、自分を追い込むことに😓

さらに、周りの人に鬱憤やストレスをぶつけ、
自分への風当たりを厳しくし、

協力してくれる人も遠ざける…
アドバイスにも耳を貸さない…

どんどん孤立していきます。

挙句、「なんで俺ばっかりやらないといけないんだ!」

いや、あなたが全部抱え込んでるんでしょ?💦

俺ができるから、勝手にやるな。
わからないなら、口出すな。

最初に自分は出来るアピールをし、
誰にも口や手を出させず、蔑むことも。

もうどうにもならなくなってから、
周りに協力してほしいって頼む時ですら、

憎まれ口をたたきながらだから、
結局、自分の価値を下げてるだけなのに。


先月の確定申告時も、ヒドイもんでした💦

「養ってやってるのに」
「暇人なんだから、これくらいやれ」

モラ夫の定番台詞炸裂‼
思い出すと腹立つ~💢
25966567.png


それまで自分が抱えていて把握してることを、
相手も把握していて当然の話し方をするから、
ちっとも会話にならず、結局、喧嘩。

俺はこんなにすごいことをやってるんだ!という
マウントを取りたいだけの伝え方になっていくから、
相手は、何をすればいいのかわからないんです。

*****

で、義母と夫の小競り合いですが…

ずーっと目の前で繰り広げられているし、
家に帰って夕飯作らないといけないし、
そろそろ終わって欲しいな~😅

ってことで、まずは夫に確認。

「この届出をするためには、あと何が必要なの?」
「お義母さんに〇日までに銀行に行ってもらえばいい?」
「これもお義母さんに電話で連絡してもらえばいい?」

すかさず、目の前の紙にメモって渡す義妹。

「ママは、この2つだけやってほしいって♪」

はい、ものの3分で終了~┐(‘~` )┌
1388203.png

こんな簡単なことなのに、どんどん複雑にしてることを
夫は自分で気づかない。義母もね。

そりゃそうよ。相手と会話してないもの。

義母が理解できてないことを理解してないから、
ずーっと同じ言い方で伝え続けてるし、
どんどんきつい言い方になるから話にならない。

義母の方も、聞くことや理解することじゃなく、
それに言い返すことに一生懸命だし、

お互いに相手を言いくるめようとか、
勝とうとしてるだけなんです。

この話の目的が何なのか、
どっちもわからなくなってるんですよね。

もう嫁いで20年以上。

飛び火を浴びることも多々ありましたが、
ここまでくると、客観的に見ることもできて、
実践型の学びになります😅

✼••┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈••✼


✅いつも誰かとトラブルになってしまう💦
✅自分が上手くいかないのは周りが悪い!
✅どうして相手に理解してもらえないんだろう?

そう感じることが多くなったら、
少しだけ自分を振り返ってみませんか?

✔相手や周囲への気遣いや思いやりは持っていたか?
✔相手のことを理解しようとしていたか?
✔相手への伝え方は適切だったのか?
✔自分のその捉え方にはメリットがあるのか?

相手に合わせればいいってものでもないですが、

頑なに動かないことで得るものがあるのか、
自分の目的は達成されるのかも考え、

こちらから歩み寄ったり、視点を変えるなど、
変化することも大事ですね✨


自分と向き合いたいなと思った時は、
言葉に出すと気持ちが整理しやすいですよ♪

よかったら、お話聞かせてくださいね⸜(*ˊᵕˋ*)⸝‬


ブログの感想やご意見など
お気軽にメッセージしてくださいね♪(ˊᗜˋ*)

サービス数40万件のスキルマーケット、あなたにぴったりのサービスを探す