サービス
サービスを探す
プロ人材を探す
仕事を探す
ブログを探す
サービス
サービスを探す
プロ人材を探す
仕事を探す
ブログを探す
購入・発注したい方
カテゴリから探す
プロ人材を探す
NEW
仕事・求人を投稿して募集
エージェントに人材を紹介してもらう
受注・働きたい方
出品する
単発の仕事を探す
継続 (時給/月給) の仕事を探す
エージェントに仕事を紹介してもらう
カテゴリ一覧
PRO認定
すべて
人気のご利用シーン
商品・サービスPR
プライベート代行・お困りごと解決
独立開業・新規事業
ECサイト運営
メディア運営
店舗開業・運営
YouTuber・VTuber
結婚式
コンテンツ
NEW
弁護士検索・法律Q&A(法律相談)
サポート
はじめての方へ
ご利用ガイド
お困りのときは
ログイン
会員登録
カテゴリから探す
目的から探す
商品・サービスPR
プライベート代行・お困りごと解決
独立開業・新規事業
ECサイト運営
メディア運営
店舗開業・運営
YouTuber・VTuber
結婚式
>
プロ人材を探す
イラスト・モデリング・漫画
デザイン
Webサイト制作・Webデザイン
動画・アニメーション・撮影
マーケティング・Web集客
音楽・ナレーション
ライティング・翻訳
ビジネス代行・アシスタント
IT・プログラミング・開発
占い
悩み相談・恋愛相談・話し相手
学習・就職・資格・コーチング
住まい・美容・生活・趣味
オンラインレッスン・アドバイス
マネー・副業・アフィリエイト
コンサルティング・士業
AI
出張撮影・出張サービス
ハンドメイド・グッズ
>
コンテンツを探す
NEW
仕事・求人を投稿して募集
仕事を探す
単発の仕事
継続 (時給/月給) の仕事
NEW
仕事を探す
単発の仕事
継続 (時給/月給) の仕事
NEW
出品する
仕事を紹介してもらう
出品する
仕事・求人を投稿して募集
仕事を紹介してもらう
ブログを投稿
ココナラブログ
【通知表壊滅・欠席日数超過・テストは0点】不登校と勉強について ②
記事
学び
たつ@寄り添い型不登校専門コーチ
2025/02/27 13:41
【不登校の子どもに勉強をさせるには】
それでもやっぱり、
不登校の子どもに勉強をさせるには、
■子どもの好きなことや得意なことから勉強に繋げること
■「なぜ自分は勉強をするのか?」動機づけを持たせること
一番の近道だと思います!
私自身も、高校時代に不登校を経験しています。
そのため、「高校時代の勉強は全く抜けている状態でした」
しかしながら、
「不登校からでも入りやすい入試方法を選び、大学に進学しました」
そして、
私は大学時代に心理学という学問に出会いました。
その後、自分の強みや好きなことと
心理学が見事にマッチし、徹底的に伸ばしました。
そして大学では四年連続で、学業の優秀者にも選ばれ、
学校の先生にもなることができました。
ですので、
「正直なところ勉強はいつからでもスタートできます」
私も現在、不登校専門コーチとして
不登校のことについてたくさん勉強しています。
そのためまずは、
■学力よりも、子どもに様々な体験や経験をさせること。
■自分のやりたいことをイメージさせること。
が大切だと考えています。
特に、様々な体験をさせること。これは非常に大切なんです。
例えば、「ユーチューバーになりたい!」
こんな子供の夢を頭から否定していませんか?
■動画を投稿し続ける継続力
■撮影・編集をこなす。PCや撮影スキル
■企画のアイディア力・発想力・トーク力
■これらをこなすための、語彙力・思考力・計算力
これが全部磨けます。
これって社会人や学生にも必要な力ですよね?
タブレットやPCからの学習で全然いいんです!
「学校と同じ学習を全部やらなければいけない」
という考えに囚とらわれなくていいんです!
不登校の子どもにも
「体験からたくさんの学習のチャンス」
が広がっています
その上で、
「子どもが自ら勉強することが、学力を向上するための一番の秘訣」
だと思っています。
----------------------------------------------------------------
不登校についてこのようなことでお悩みではありませんか?
■不登校について相談できる相手がいない
■悩みを相談しても改善されない
■自宅から出ることができない
■これまで相談をしたが効果が実感できない
■お子様の進路や将来が不安
■悩みが多く、気持ちに余裕がない
■自分の子育てに自信が持てない
ブログ以外にも「チャットでの相談」や
「電話相談」も随時受け付けておりますので、
興味がある方はぜひ下記のサービスをご確認ください。
1週間無制限!不登校改善のプロがお話し伺います
最大1ヶ月!不登校改善に向けて協力します
不登校改善のプロが電話で寄り添い解決へ導きます
#不登校
#発達障害
#学校
#子育て
#親子関係
たつ@寄り添い型不登校専門コーチ
相談数100件以上の元不登校専門教員 / 30代前半 / 男性
一覧に戻る