Googleスプレッドシートを使っていて、セルの中での改行をしたい時がありますよね。
通常は【Ctrl + Enter】で改行できます。
ですが、他のサイトやアプリで「Shift + Enter」で使って慣れてしまった人はCtrl + Enterじゃイラッとしがち…。
なので、「Shift + Enter」で改行できるようにコードで実現しました。
Chromeブラウザがあれば他は必要ナシ。
面倒な手順の多い設定もナシ。
以下に導入方法を記載しますので、是非使ってみてください。
【導入方法】
①Chromeブラウザを開き、「Ctrl+D」で適当にブックマークを作成します。
名前は分かりやすい名前を入力し、フォルダは「ブックマークバー」にして、完了をクリックしてください。
②ブックマークバーはChromeブラウザのURL表示部分の下です。
ここに今作成したブックマークがあることを確認してください。
ブックマークバーに登録されているブックマークが多くて表示されていない場合は、ブックマークバー右側に「≫」のマークがありますのでそこをクリックし、先ほど設定した名前のブックマークをドラッグして、ブックマークバーの上でドロップします。
③ブックマークバーにある先ほど設定した名前のブックマークを右クリックし、「編集」をクリックします。
④「URL」の部分に、以下のコードをコピペしてください。
javascript:(function() {
if (window.addedShiftEnterListener) {
return;
}
document.addEventListener('keydown', function(event) {
if (event.shiftKey && event.keyCode === 13) {
event.preventDefault();
const editorElement = document.querySelector("div.cell-input.editable[contenteditable='true']");
if (editorElement) {
const br = document.createElement('br');
const range = window.getSelection().getRangeAt(0);
range.insertNode(br);
range.setStartAfter(br);
range.setEndAfter(br);
window.getSelection().removeAllRanges();
window.getSelection().addRange(range);
}
}
});
window.addedShiftEnterListener = true;
alert('ページを更新するまでの間、Shift+Enterで改行されるようになりました。');
})();
⑤コピペできましたら、「保存」をクリックして完了です。
【使い方】
上記の導入が完了しましたら、スプレッドシートを開きます。
編集したいスプレッドシートを開いた状態で、先ほどのブックマークを左クリックします。
すると、「ページを更新するまでの間、Shift+Enterで改行されるようになりました。」と通知で表示されますので、「OK」を押して完了です。
これでShift + Enterでセル内で改行することができるようになりました。
ページを更新したり閉じたりすると無効になりますので、必ず再度ブックマークをクリックして有効にしてください。