サービス
サービスを探す
プロ人材を探す
仕事を探す
ブログを探す
サービス
サービスを探す
プロ人材を探す
仕事を探す
ブログを探す
購入・発注したい方
カテゴリから探す
プロ人材を探す
仕事・求人を投稿して募集
エージェントに人材を紹介してもらう
受注・働きたい方
出品する
単発の仕事を探す
継続 (時給/月給) の仕事を探す
エージェントに仕事を紹介してもらう
カテゴリ一覧
PRO認定
すべて
人気のご利用シーン
商品・サービスPR
プライベート代行・お困りごと解決
独立開業・新規事業
ECサイト運営
メディア運営
店舗開業・運営
YouTuber・VTuber
結婚式
弁護士検索・法律Q&A(法律相談)
サポート
はじめての方へ
ご利用ガイド
お困りのときは
ログイン
会員登録
カテゴリから探す
目的から探す
商品・サービスPR
プライベート代行・お困りごと解決
独立開業・新規事業
ECサイト運営
メディア運営
店舗開業・運営
YouTuber・VTuber
結婚式
>
プロ人材を探す
イラスト・モデリング・漫画
デザイン
Webサイト制作・Webデザイン
動画・アニメーション・撮影
マーケティング・Web集客
音楽・ナレーション
ライティング・翻訳
ビジネス代行・アシスタント
IT・プログラミング・開発
占い
悩み相談・恋愛相談・話し相手
学習・就職・資格・コーチング
住まい・美容・生活・趣味
オンラインレッスン・アドバイス
マネー・副業・アフィリエイト
コンサルティング・士業
AI
出張撮影・出張サービス
ハンドメイド・グッズ
>
ブログを探す
コラム
ビジネス・マーケティング
デザイン・イラスト
学び
写真・動画
音声・音楽
美容・ファッション
小説
IT・テクノロジー
ライフスタイル
エンタメ・趣味
占い
マンガ
法律・税務・士業全般
マネー・副業
>
仕事・求人を投稿して募集
仕事を探す
単発の仕事
継続 (時給/月給) の仕事
NEW
仕事を探す
単発の仕事
継続 (時給/月給) の仕事
NEW
出品する
仕事を紹介してもらう
ブログを投稿
出品する
仕事・求人を投稿して募集
仕事を紹介してもらう
ブログを投稿
ココナラブログ
最近は、何時に寝て何時に起きていますか?
記事
ライフスタイル
IOLABO
2023/07/11 07:33
今日もアクセスありがとうございます。今日は、Wordpressのお題「最近は、何時に寝て何時に起きていますか?」を投稿しようと思います。
今現在
平日
6時15分に目覚ましが4つ鳴る&点灯します(テレビ・電気・ガラケーのアラーム・おしゃべりコウペンちゃんのアラーム)21時30分~22時の間に就寝しています。
土曜日
6時30分に目覚まし4つ鳴る&点灯します(テレビ・電気・ガラケーのアラーム・おしゃべりコウペンちゃんのアラーム)ぐっすり眠りたい時は20時30分には就寝し、遅くても22時までには就寝しています。
日曜日
6時30分に目覚まし3つ鳴る&点灯します(テレビ・電気・ガラケーのアラーム)21時から21時30分には就寝しています。翌日が祝日の時は朝は自然に目が覚めるまで目覚ましなしでグースか眠り、夜更かし22時過ぎまで起きることもあります。
元々
幼いころから早寝早起き生活をしてきました。小学6年生の時は20時には就寝して翌朝6時45分に起きて7時に朝食でした。朝食までの時間、リビングでボーっとしたり、自分の部屋で公文式の宿題をしていました。2~3歳のころから喘息を患っていたことから睡眠時間をたくさんとることが自然と身についていたのもありますが、思春期になってからは、寝起きが悪いこと、低血圧なこと、エンジンがすぐかからないこと、人に起こされるのが嫌いなことから早起き生活になってました。なので、夜の番組とかは録画していました。まぁ、睡眠時間をたくさんとってもストレス耐性が低いのでしょっちゅう風邪を引いたり、お腹を壊したりしていましたが・・・そんな染みついた生活スタイルは中々抜け出せることができず・・・今も、寝起きが悪いこと、エンジンがかかるのが遅いこと、朝活的なことをしてエンジンをかけるため、電車遅延に対応できるようにするために早寝早起き生活をしています。
早起き
早起きをすると一日の時間が長く感じるので有意義に過ごせるということもありますね。また、去年に朝の散歩を始めましたが、朝の空気が好きなことに気づきました。新鮮な空気ですね><
夜更かし
夜更かししたい気持ちもありますが、如何せん翌日に影響が出てはいけないので。ちなみに睡眠時間が7時間以下になると、低血圧やめまい吐き気気怠いなど心身に何かしら影響がでます。睡眠の質がよかったら7時間でも大丈夫なのですが・・・あと、節電の意味もあります。夜って電気代が結構かかるみたいなので。どうしても見たい番組は録画して翌日や翌週末に早送りしてみればタイパにもいいですからね。
いかがでしょうか?就寝と起床時間は人それぞれですが、時間の有効活用を考えると早寝早起きの方が、色んな意味でいいと思います。心身にもいいですし・・・ご参考になれば幸いです。最後までご覧いただきありがとうございました。
#就寝時間
#起床時間
#睡眠時間
IOLABO
派遣社員(スキマ時間&副業として利用中) / 30代後半 / 女性
一覧に戻る