480,000,000円(1契約)の契約を取った【飛び込み営業】の男の話-20

記事
小説
BLA.png
480,000,000円(1契約)の契約を取った【飛び込み営業】の男の話-20

首から頭が落ちそうになりながらも、
帰社した小太郎は、部長に交渉内容、結果?経過を、
寂しく報告をして、

まるで、ゴーストのように、会社を後にした。

・・・・・・


それから、呆然とした日が、1週間くらいたった。
・・・・・・

【ある日】、
会社に、会長からの電話が架かった。

・「小太郎くん、ちょっと来てくれる?」

小太郎:何をいまさら?

と、やや寂しい気持ちを引きづりながら、

■いちよう5円参りはして、
会長宅へ行った。

会長:この前は、詳細な説明ありがとう!

小太郎:いいえ、で、【コマンド薬局】、決まりましたか?

会長:何を言っているんだ!きみのところでするよ!

小太郎:そうですか?失礼します!
ちょっとわけわからん行動をした。

そして、
我に返って、


小太郎:会長!今、なんとおっしゃいましたーーーー⁉

会長:だから、君の所でするよ!って、
君!耳くそ詰まっているんじゃあないか!
と、やや半ギレ気味だった。

その時、小太郎の中で、「大曲」と「隅田川」の花火が、
一度に、大さく裂した!

🎆ばばばばばばばっばーーーん!

■「まじかか~、やったーーとったぞー!」

それから、有頂天となり、
あまり会長の何故するか?の説明の話を聞いていなかったが、

・「正直 者」、

・「相続税」、

・「次の世代」・・・、

などの単語から、

◆金子 家の将来を見据えて、まだまだ莫大な土地資産があり、
目先の利益よりも、次世代のために、法的にも有利で、
安定した賃貸物件経営に、
シフトして行くと、正直に話してくれたのだ。

とにかく、うちで契約してくれることになった。

☆☆☆「やったーーーーーーーー!」

一瞬にして、
■あの契約取れなかった2年間
■辞めて行った人々の顔
■金次郎さんとの思い出
■今回のいばらの道
の事など。

・「死ぬ」 わけでもないのに、
すべてがごっちゃ混ぜになって、よみがえってきた。・・・
・・・

☆そして、
一躍!!! 小太郎は、スーパートップセールスマン!となってしまった。

=会社で全国売上No.1となり、

優秀社員賞と海外旅行のプレゼントまで、Getした!

・・・

♥そして、そして、ついに!
かねてから、欲しかった3つ=「B.L.A.」=を、一気に手に入れることができた。
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
・B.=メルセデスベンツ
ベンツA160.jpg

これは、どでかいのではなくて、非常にコンパクトな、
目立たないベンツである。

お客さまを現場案内する時に使う。
お客さまをお乗せして、現場案内が終わった後、

最後にドアの閉める時の音がたまらない。
小さいくせに、 「どんっ!」 という、あのベンツの重厚感があるのだ。
そして、お客様から、
「え、これベンツ?」と言われる。
この、ちょっとしたサプライズ感も気に入っている。
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

・L.=ロレックス
ロレックス_シルバーローマ数字.jpg

これも、全体色は、もの静かなシルバーなのだが、
文字盤が、ちょっとおしゃれなローマ数字というので
気に入っている。
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

・A.=アルマーニ
450Eアルマーニ.png

ジョルジオではなく、エンポリオ。
これも日常的に、さりげなく着ることができるのだが、
シルエットにちょっと高級感があるものだ。
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

■とにかく、小太郎は、夢にまで見た、
この【三種の神器】を手にいれて、
ますます、営業という仕事が好きになり、
日々精進!する生活を送った。

・・・めでたしめでたし。

~fin.




(おまけ)
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
【タケオとの秘策】
:::背水の陣---九死に一生を得る、大逆転:::
*「ほぼ負け状態の最後の最後に大逆転?」という
起死回生の非常にリスキーな!作戦!

そして、この一発が、
 “ 9回裏、ツーアウト・ツーストライクでの、
逆転サヨナラ満塁ホームラン “
と、なった!

■(解説) これは、どういう事か?と言うと、

どうがんばっても、【コマンド薬局】の勢いには、勝ちようがない!

そこで、まずは、 “ 負け “ を、
わざと、大きく、潔く、認める。
が、
*敵とは違うアングルで攻める!

=次世代の事を見据えた相続税対策と安定した経営=

というアングルである。

■ある意味、一か八かの奇策で、勝算は、0.1%くらいだろうと思われた。

けれど、
たとえ、99.9% 負けそうでも、0.1%勝つ可能性があるのなら、

・挑戦しない選択肢はない!

最大のピンチではあったが、

捲土重来・起死回生の技でした。^^m
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

最後まで、読んでいただき、
ありがとうございました。

また、次、よろしくお願いいたします!
m(_ _)m


サービス数40万件のスキルマーケット、あなたにぴったりのサービスを探す