iPhone15 Pro 購入するために注文予約してみた

記事
コラム
現在私のiPhone11 Proは購入から約4年が経過したのですが、iPhone11 Proの時代には5Gがなかったので未だに私は5G未経験です。

時代に乗り遅れるのは嫌なので今回は思い切って購入しようと思います。

iPhone11 Proでも使用上は困っていませんが・・・


本当は最近出費が多いので今回も買い替えは諦めようかな?と思っていました。

しかし、4年も使っているといろいろ不具合もボチボチと気になります。

まず、バッテリーの持ち時間が短くなってきました。

一日外出すると午後にはバッテリー残量が50%以下になり不安になります。

そして、今度は画面の保護フィルム(ガラス)やケースが傷んできます。

買い替えても良いのですが、欲しい物を探すと結構良いお値段になるんですよね。

なので、この1年ぐらいはかなりみすぼらしい状態のiPhoneを使用しているので、そろそろおニューが欲しいと思うわけです。

本当はiPhone15@無印の予定でしたが・・・


それでも最近のiPhoneって本当に価格が高くなりましたね。

昔は5万円ぐらいで購入できたと思うのですが、最近ではパソコンと変わらない価格(まあ、iPhoneだけですが)なので購入に躊躇します。

なので、iPhone15@無印を購入しようと思ったんですが、買う気になれない。

Screenshot 2023-09-13 at 17-59-54 iPhone 15とiPhone 15 Plusを購入.png
55歳のおじさんはこのカラーバリエーションで選べるのが黒しかない、というのことに気づきました。

別にこれまで黒のiPhoneばかり購入していたのですが、ちょっとこの筐体の色合いは黒でも少し軽い感じ、POPな感じがするので購入意欲が湧きません。

Screenshot 2023-09-13 at 18-10-43 iPhone 15 ProとiPhone 15 Pro Maxを購入.png
けどね、iPhone15 Proのカラーバリエーションはこのように落ち着いたイメージのカラーバリエーションなので、個人的にはこちらが好み

特に写真中央のブルーチタニウムがとっても気になります。

iPhone15の無印とProの価格差は4万円弱です。

しかし、性能や実用性を無視して色だけだけ4万円を支払いのは勇気がいります、というか無駄に感じます。

iPhone11 Proの下取りが最大3.6万円!


さて、iPhone15@無印を買うか?無理してiPhone15 Proを買うのか散々なやみました。

最初からiPhone15 Proを購入するなら金利ゼロの36回払いで購入するつもりでしたが、この場合は口座引き落としか銀行振込でしか支払うことができません。

こんな高額な買い物をするのにポイントが貯められないのはかなり悔しい。

そこで、考えたのがiPhone11 Proを下取りに出す方法です。

サイトで下取り価格を調べると最大3.6万円もの価格で下取ってもらえることが分かりました。

腐ってもProシリーズはProシリーズですね。

今となってはあまり大容量とはいえない256GBのiPhoneでもProが付くとぐっと価格がアップします。

一応不具合がもないので下取り額満額が値引きされると思いますので、これでiPhone15@無印の差額がほぼなくなりましたので、気持ちよく一括払いで購入することに決めました。

まあ、次回iPhoneを買い替える時4から5年は使うと思いますので、今回のようにProを購入しておけば、その時も下取りが期待できますからね。

大昔、iPhoneの発売日にはアップルストアの前に行列ができるのが年中行事でしてが、最近はそこまでの熱狂ぶりは感じません。

しかし、私は発売日に9月15日(金)9時にはパソコンかスマホの前で正座して購入したいと思います(笑)

Screenshot 2023-09-14 at 00-26-19 アニメ『ルパン三世 PART6』石川五エ門のキャラPV公開.png


「ああ、また無駄な買い物をしてしまった」的な感じもしていますが・・・。


*この記事が「おもしろい」「役に立った」という方は「いいね」してくれると私のモチベーションがUPしますので、よろしくお願いします。

またはコメント代わりに感想を伝えたいと思った方は、以下の私のプロフィールページから私にメッセージを送ってください!

さらにモチベーションがUPしますので、コメント代わりのメッセージもお待ちしています!





サービス数40万件のスキルマーケット、あなたにぴったりのサービスを探す