こんにちは。たたおです。
皆さまのご家庭では夕食後にデザートを召し上がる習慣はありますか?
我が家は息子たちにオーダー式のデザートと、セルフ式の補食を推奨しています。
オーダー式と言っても、いつからかそうなってしまったのですが、長男が愛してやまない「オールブラン」を夕食後に小皿一杯分だけ食べます。
その時に、息子たちにやらせると、袋に手を突っ込んでガシャガシャやるのが不衛生だったり、好きな具(ドライフルーツ、チョコレートなど)を好きなだけ取ってしまったりして、私の精神衛生上良くないので、食べたい人から私にオーダーするルールにしました。
その時にやや面倒なのが、オールブランにも幾通りか食べ方があって、それを個別対応することです。(※息子たちはオールブランをグラノーラと呼びます)
例えば「牛乳グラノーラ」と言われたら、一般的な食べ方同様、牛乳にオールブランを乗っけるスタイル。
「ヨーグルトグラノーラ」と言われたら、無糖ヨーグルトにそれを。
「生で!」といわれたら、そのままをボリボリ食べるスタイル。
面倒くさいのが「グラノーラはちみつパン」。はちみつパンの横にオールブランを添えるスタイル。
アレンジバージョンとして「ヨーグルトグラノーラ&はちみつ」。
聞いてるだけで腹が立ってくるので、私が疲れている時は却下されがちなアレンジです。
これが定番のデザートで、それでも足りない輩は、チーズ、おさかなソーセージ、ナッツ、ポリポリ小魚の中からセルフで食べ放題します。
何にしろ、食事をしっかり摂ったあとの微調整は自分でやってねってことです。出された食事の量がその日の体調に合わなかったり、他人の都合でお腹がパンパンになるまで食べるとかは嫌なので。
子供の頃から、自分の身体と相談しながらいろんなことを決めていってほしいです。
そのために「食べすぎ」を経験することもある意味大事だとは思いますけど。
From たたお