コロナクラスター/正社員とパート社員

記事
ビジネス・マーケティング

コロナでクラスター

またまた発生です。会社のみんながコロナ感染!
どんどん保険の扱いも変わって、手続きが難しいところです…
ちょっと前は、仕方ないけど事業所で全部給料払うよ…
という事業所も多くありましたが、最近は労災給付を使用することも多くなりました。
国からの給付は傷病手当か労災給付、ですが、どっち?
→仕事で感染したら労災扱いです。
この判断が難しいし、面倒ですが…
賃金を支払う、支払わないに関わらず、事業主の方は労災の報告義務があります。

やっていない事業所はたくさんあるのが現実ですが…

正社員とパート社員

「うちの会社は小さいから、みんなパートさんなんだよね。
正社員はいないんだよ。」
少ないですが、こんな会社がありました。

??パートさんしかいない…??
この場合、パートさんがその会社の正社員と同じです。
パート=一部
正社員と比べて、その働くべき時間の一部しか働かないから
パートなんだそうです。
働くべき時間、は就業規則などに記載されていますよ。

扶養の中でお仕事をしていて、自分はパートだ!と思っていても、会社での扱い上は正式な社員、となることがあります。
パートさんには慶弔休暇ないよ!
なんて不利な扱いを受けないように、ぜひ、規則を確認してみましょう。


12月です、今年もあと少しですね。
お仕事もラストスパート。頑張りましょう!




サービス数40万件のスキルマーケット、あなたにぴったりのサービスを探す