フライパンでかぼちゃプリン(4カップくらい)
~プリン~
かぼちゃ:80(可食部)
はちみつ:35g↔(砂糖45gで代用可能)
卵:1個
牛乳:200ml~不明
※こすときに継ぎ足しまっくてよく分かんないです。
バニラエッセンスがあれば◎
(うちにはそんなのないけど)
~カラメルソース~
砂糖(あるならグラニュー糖):50g
水①:大さじ1
水②:50㏄
①かぼちゃをよく洗い、濡らしたキッチンペーパーでくるみ
さらににラップをくるみ500wで6分。
↓
②頭部分を少なめにして切って(結構するっと切れたので指注意!)
中の種と実をくりぬきボウルへ移す
↓
③かぼちゃをある程度潰し溶き卵、牛乳(温めると更に◎)
を少しずつ加えながら混ぜる。
↓
④③の液を前回同様のやり方でこす。
(今回はプリンなのでより丁寧に行いましょう)
↓
⑤液をこして残ったペーストに牛乳を加えてこすを繰り返す
ーーー一旦中断ーーー
底に入れるカラメルソースを作っていきます
①砂糖と水①をフライパンに入れ弱火で溶かす
※絶対に触らない‼フライパンを傾けて動かす
↓
②ふつふつしてきますが我慢!
とにかくフライパンをゆっくり傾けます
↓
③茶色くなって小さい穴が表れます。触っちゃダメです!
ゆっっっっっくりフライパンを動かします
↓
④色が濃く、大きい泡が出来てきたら火を止める
↓
⑤※飛び跳ね注意!!
水②を一気に加えてグツグツが止まるまで待ちます
触ってもOKですが優しめにお願いします。
↓
⑥ある程度冷めてから器に入れましょう
―――――プリン編、再開――――
⑥器とソースがキンキンに冷えたらプリン液を注ぐ。
ソースが見えなくなるくらいは慎重に入れましょう
↓
⑦底をトントンして、アルミをそれぞれに被せる。
↓
⑧フライパンにアルミホイルを敷き器を並べる。
↓
⑨熱湯を器の1/3~1/2注ぎ弱火で20分
↓
⑩竹串等で刺し汁気がなければOK。
足りなければ追加で蒸してください。
↓
⑪粗熱を取って冷蔵庫へ。
キンキンに冷えると食べごろです!
作業は単純でしたがめっちゃ大変でした。。。
でもおいしい!!
カラメルソースも作るか迷いましたが正解でした。
私的にはちょうどいいんですが
若干市販より甘さ控えめだと感じるようです
時間に余裕がある時にぜひ作って食べてください!
※作者は夕方に開始し、
カラメルソース入れるまでやってご飯を食べてから再開。
寝る前に味見しましたが
次の日のおやつに食べたときの方が美味しかったです。