オリハルコン鉱山とかいって敵が硬てぇんじゃ【アトランティカ】

記事
エンタメ・趣味
2人が購入しています
user
あらた@マシュマー
2人が購入しています

今回はオンラインゲームアトランティカの狩りについての話題です。


皆さん終焉装備製造のためにエンドコンテンツである機翼の高原やオリハルコン鉱山に通い詰めていると思います。
オリンポスの塔ハデスの地底世界を30分消化した後、バフアイテムが残っている残りの時間オリハルコン鉱山でクリックゲーするのが私の日課になっております。

前回のブログでは機翼の高原ナインテールスキル狩りをご紹介いたしました。
同じようにオリハルコン鉱山でも高速狩りは出来ないのか?

皆様の疑問にお答えしたいと思います。

まずなんでナインテールの狐火が注目されたのかから紐解いていきたいと思います。
機翼の高原の敵は浮遊属性で物理攻撃が当たりません。なので飛んでいる敵でもダメージが当たる魔法攻撃が注目されました。でも、理由はそれだけではないのです。
普通に銃とか鞭で攻撃してもやたらとダメージが通らないのです。
つまり、敵に設定されている物理防御が異常に高いことが予想されております

じゃあ、怠惰のダンジョンボス狩りみたいに0防御スタイルで防御下げて攻撃すればいいじゃないか?

そう考える方もいるかもしれません。
ですが、怠惰ダンジョンボス狩りはあり得ないくらいの高HPを保持しているので長期戦になりがちです。なので何ターンもかかるから防御ダウンのデバフを入れたりといった戦い方ができます。

機翼の高原やオリハルコン鉱山では通常戦闘で短期決戦になり、なるべく短い時間で1戦闘を終わらせ回転率を上げてドロップアイテムがたくさんほしいのです。
2ターンも3ターンも戦っている余裕はないしもちろんデバフなんて入れて手動狩りしていたら面倒でたまりません

そこで先のナインテール高速狩りのようなスタイルが開発されていったのです。
ただ、いかんせんナインテール高速狩りは手動狩りになります。
オリハルコン鉱山ではほとんどの方はクリックして放置の自動狩りをしていると思います。

なるべく楽して早く倒して回転率を上げる方法はないのか?

その疑問にお答えしたいと思います。
この続きは購入すると読めるようになります。
残り:1,816文字 / 画像3枚
オリハルコン鉱山とかいって敵が硬てぇ... 記事
エンタメ・趣味
500円 2人が購入しています
サービス数40万件のスキルマーケット、あなたにぴったりのサービスを探す