お盆ももう終わりましたね。
私の地元では、故人の初盆に精霊船を作り、それを8月15日の夕方から西方浄土へ送ります。
邪気を払うために爆竹🧨を使いながら精霊船を流します。
墓場でも花火をするので、とても賑やかなお盆になります。
なかなか、この文化を他県で生まれ育った人に理解されないこともしばしば。。。笑
他県の子からはバチ当たるよ!と言われたことありますが、むしろ故人の霊に悪い霊がつかないように爆竹や花火をしているので、バチが当たると言う感覚はなかったです笑
祖父が初盆であったため、親戚と生前の話をしながら無事精霊船を流してきました。
おじいちゃん、今までありがとう。
また来年待っとるけんね。
お盆でご先祖様に感謝することを意識して過ごしました。
波動や運気上がればいいな😊
皆さんのお盆で変わった風習があれば、コメント欄で教えて欲しいです😊