こんにちは。あきです。
『超あり得ない値引き交渉された』
『出品画像がうまくとれない』
『♡はたくさんつくのに、なっかなか売れない。。。』
『値下げ交渉って、なんて聞けばいいの?』
『「プロフ必読」の言葉に恐れおののく。。(シーっ!!)』
あなたはこんな風に、メルカリやフリマアプリで困った時ありませんか?
。。。。これ私が、感じたことですね。( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
ーーーーーーーー
6年以上もメルカリをしてきましたが。
始めた頃は、その世界の暗黙の了解がわからず、
取引相手の方とのやり取りにもずいぶん苦労しました。
わかったことは、
モノを介した人と人とのコミュニケーションツール
ということです。
ネット社会ってそうですよね。みなさんご存知でしたねΣ(゚Д゚)
一般社会の延長線上です、うんうんφ(..)メモメモ
(ココナラと一緒ですね♪)
アカウントはハンドルネーム可、
アイコンも自由、
匿名配送ともなると
(普通郵便や大型宅急便は実名と住所が公開されます)
商品画像の写真からの情報と、商品の説明文、
(メルカリに関しては、あまりプロフィールは関係ないような気も。。?)
で、お相手の方がどんな方かを判断するしかありません。
自分が購入者なら欲しいもの、
出品者なら需要の高いもの、新品等
そのモノの価値だけ求めている場合は
比較的、やり取りはスムーズに進みやすいですね。
でも、私の場合、メルカリを利用する時は
心のどこかに
『損したくない、少しでも得をしたい』
(きゃー!!それ言っちゃいます?汗)
っていう思いが多少なりともあります。
その気持ちがなかったら、お店で定価で買えばいいし、
いらなくなったら潔くゴミ箱に捨てればいいですもんね。。( ゚д゚)ハッ!
(きゃー今日は責めますね、あきさん。。)
それに、画像や文面、コメントのやり取りから、多少は
持ち主の好み、思い出、思考、物自体をそもそも丁寧に大事に扱う人なのか、それを人に譲ったり、頂く際、どういう対応をする人なのか。
なんとなーーーーくわかりませんか? ( ゚д゚)ハッ!
。。。
って考えていくと、
メルカリって超深いですよね!
でも、
感情が入り込みすぎて一生懸命になりすぎると
エネルギーを消耗して疲れますから、
パターンを知って、ライトに賢く活用しましょう♪
『値引き交渉ってこうやれば対応してもらえるのね♪』
『初心者でも、それっぽく画像がとれた』
『かなり使ってるモノでも、こうすれば購入してもらえるんだ』
『だから売れなかったのね!』
『わー!買ってもらえた♡ありがとうございます』
。。。体験、してみたくないですか?
ほんの少し、コツを知って工夫をしたら、
あなたが譲りたいものを
『購入したい』と探してる人に出逢える確率がぐっと上がります♪
あなたの大切にしていたモノが、必要な人に届きますように。
出品ページの改善のご相談もOKです♪
ぜひ、活用してくださいね♪
こちらもお申込みいただいてます!
気軽にメッセージくださいね♪
ーーーーーーーー
今日も応援しています♪
あき☆あなた専属ライフサポーター