【法人購入者向け】ココナラ法人アカウントのメリットとは?

記事
コラム
こんにちは!
株式会社メイクスビュークリエイト事業部のココナラ運営事務局です!

クラウドソーシングサービス「ココナラ」は、スキルを売りたい人と買いたい人をつなぐ便利なプラットフォームとして多くの個人に利用されています。

ですが、実は法人アカウントの機能も充実しており、企業・団体にとっても非常に有用です。

この記事では、ココナラ法人アカウントを購入者として利用するメリットを、具体的にご紹介します。

1. 法人決済対応で経理処理がスムーズに

⚫︎請求書払い(Paid)に対応
請求書払い(Paid)でのサービス購入が可能となり、株式会社ラクーンフィナンシャルより月々まとめて請求書が郵送されます。
また複数の取引分を所定の期日までに一括でお支払いすることが可能です。
※後述の法人審査を通過したアカウントのみご利用可能

⚫︎源泉徴収機能
源泉徴収機能を利用された場合、源泉徴収税額が自動で算出、表示されます。
そのため、「総契約額から源泉徴収税額を控除した金額」で決済可能です。
※後述の法人審査を通過したアカウントのみご利用可能


これにより、経理部門の負担を減らしつつ、現場はスピーディーに外注できます。

2. 複数メンバーでのアカウント利用が可能


ココナラ法人アカウントではチーム機能があり、1つの法人アカウントを複数人で共有利用することができます。

メンバーごとに役割設定(管理者/メンバー)

各メンバーの購入履歴ややりとりを一元管理

コミュニケーションの履歴も可視化され、社内連携もスムーズ

これにより、部署ごとに複数のアカウントを作る必要がなく、情報の共有・引き継ぎもしやすくなります。

3. 発注業務の効率化&多様な人材へのアクセス

ココナラには、デザイン、ライティング、動画制作、翻訳、マーケティングなど多様なジャンルの出品者が登録しています。

法人アカウントでは、発注側の信用度が高いため、優秀な出品者とスムーズに取引しやすい傾向もあります。

「見積もり相談」や「仕事・相談の公開依頼」で提案を受けることも可能

小規模な業務からプロフェッショナルな案件まで幅広く対応

案件ごとに比較・検討して柔軟に外注先を選べる

4. コンプライアンスやセキュリティ面でも安心

法人アカウントでは、利用規約や契約条件の確認なども法人利用を前提とした設計になっており、安心して社内導入できます。

ココナラ運営による契約トラブルの仲裁サポートあり

出品者とのやりとりはすべて記録に残るため監査にも対応しやすい

NDA(秘密保持契約)に対応している出品者も多数

5. コストパフォーマンスが高い

ココナラのサービスは比較的リーズナブルな価格設定が多く、予算の限られた中小企業やスタートアップにとってもありがたいポイントです。

小ロット・短納期にも対応しやすい

社内リソース不足時の“スポット外注”としても有効

成果物のクオリティが高い出品者も多く、費用対効果が高い

【まとめ】ココナラ法人アカウントは「企業の外注パートナー」として優秀

ココナラ法人アカウントは、単なる個人向けサービスにとどまらず、法人・ビジネスユースにしっかり対応したクラウドソーシングの形として進化しています。

特に以下のようなニーズにフィットします

社内のリソース不足を柔軟に補いたい

経理や管理を簡略化したい

少人数チームでスピーディーに動きたい

高コスパな外注先を探したい

法人利用に切り替えることで、より効率的でスマートな業務運用が実現可能です。
これからココナラを導入される法人の方は、ぜひ法人アカウントの活用を検討してみてください。


弊社のココナラ出品サービスについて


弊社でもココナラ上でロゴデザイン・DTPデザイン・動画制作などのサービスを法人様向けに提供しております。

用途に応じたカスタム提案も可能ですので、「まずは相談だけ」でもお気軽にお声がけください!

DMはこちらから↓✉️

出品サービスはこちら↓


サービス数40万件のスキルマーケット、あなたにぴったりのサービスを探す