失敗しない住まいづくり その①

記事
コラム
せっかくココナラブログという機能がありますので、住まいづくりで見落としがちなポイントを定期的にご紹介していきたいと思います。

簡単なポイントばかりですが、建築会社さんの確認が無いまま進んでいる場合や、施主様のイメージと違った、という場合もありますので、ぜひご覧ください。

◆冷蔵庫の位置について

冷蔵庫の位置は、間取りを作る際に施主様がけっこう見落としがちな部分です。

ご入居の際、冷蔵庫はどうする予定ですか?
①新しい冷蔵庫を買う
②今ある冷蔵庫を使う

その冷蔵庫のドアの開き方は?
①観音開き
②左開き
③右開き

間取りは様々ですが、おそらく冷蔵庫の左右どちらかに壁がある間取りが多いかと思います。

↓↓例えばこんな感じ↓↓
a.jpg

冷蔵庫が右の場合のCGパース
1.PNG


冷蔵庫の開き方はこのようになります
b.jpg
【右に壁がある場合】
観音開き→90度くらいまで開きます
右開き 90度くらいまで開きます
左開き →ほぼ全開まで開きます
左開きの扉は大きく開きますが、キッチンとの距離が近い場合は扉が邪魔に感じることがあります。また、中のものが取り出しづらく感じることがあります。

冷蔵庫が左の場合のCGパース
2.PNG

冷蔵庫の開き方はこのようになります
c.jpg
【左に壁がある場合】
観音開き→ほぼ全開まで開きます
右開き →ほぼ全開まで開きます
左開き →90度くらいまで開きます
※右に壁がある場合と同様、右開きの扉は大きく開きますが、キッチンとの距離が近い場合は扉が邪魔に感じることがあります。また、中のものが取り出しづらく感じることがあります。

ちなみに観音開きは各メーカーとも右の扉が大きいのが一般的で、左の扉が大きいものはほぼありません。(日本人に右利きが多いからだそうです)

建築会社さんによっては、冷蔵庫を新しく買うのか、今のものを使うのかのヒアリングをしない場合もあるかもしれません。

また、
・通路側(この場合は冷蔵庫が右の場合)にあったほうが、ご家族が飲み物とかを取りやすいですよ
・冷蔵庫は思ったよりも奥行きがあるので、奥のほうだとコンロで調理するときに狭く感じますよ
というご提案をする建築会社さんもいるかもしれません。
a.jpg

【お勧めの解決策】
後で後悔しない解決策としては、
電気屋さんに行って、冷蔵庫を建築予定の間取りと同じくらいの角度まで開けてみて、中のものが取り出しやすいかなどを試してみる

実物で確認するのが一番ですね。

この図面では収納になっていますが、ここに収納ではなく窓があったりする場合は、冷蔵庫の位置はすでに変更ができないかと思います。

また、食器棚と壁との間が冷蔵庫の幅よりも余裕があれば、90度よりも大きく空きますので快適に使えます。

購入する冷蔵庫・持ち込む冷蔵庫の寸法を、間取りを作る段階から建築会社さんに伝えておくことが大切です。
冷蔵庫によっては、幅が88㎝などワイドなものもあり、この図面の間取りでは幅が足りないというケースもあります。

どうしてもワイドな冷蔵庫を入れたいという場合は、食器棚を180cmから165cmにサイズダウンするなど、間取り作成の段階なら解決できる方法もあります。

建築会社さん、担当さんによってはヒアリングなしで間取りを提案される場合もありますので、冷蔵庫の位置と開き方は施主様が気づかなければそのまま住まいが完成してしまい、いざ引っ越しの時に「あれ?使いづらい・・」となる可能性もあります。
ぜひ着工前にご確認下さい。

最後に、これも冷蔵庫以外でキッチン付近に関する見落としがちなポイントをご紹介します

①ゴミ箱の置き場は確保できていますか?
②キッチン付近に勝手口はつけましたか?
③収納がある場合、天井付近までドアの高さはありますか?
④太陽光発電用に緊急用コンセントを冷蔵庫の近くにつけましたか?
⑤電子ジャーやポットなど湯気が出る調理器の上は蒸気に耐えられますか?
d.jpg

簡単に説明していきます

①ゴミ箱の置き場は確保できていますか?
→食器棚がゴミ箱が組み込まれているタイプなら問題ありませんが、全て引き出しになっているタイプなどを選んだ場合、ゴミ箱の置き場に困りますので気をつけましょう。


②キッチン付近に勝手口はつけましたか?
→建築会社さんによっては勝手口ではなく窓になっており、「勝手口はオプション工事」という場合もありますのでご確認ください。

・食器棚の所のゴミ箱だけでは次のゴミの日まで持たない
・ペットボトルが多く置いておけない
・毎日晩酌をするのでビールの缶が多い
・生ごみが匂う

などの問題が、勝手口があればポリバケツをすぐ横に置いて、そこにゴミの日まで置くことができます。

ゴミが少ないご家庭では、勝手口は不要かもしれません。
また、建築現場のゴミの分別方法や曜日などを役所で事前に確認しておくことをお勧めします。


③収納がある場合、天井付近までドアの高さはありますか?
→この間取りの場合は、収納の奥行きが約45cmになっています。

収納ドアが天井まである場合
a.PNG
天井までのスペースがきれいに使えます

収納ドアが標準高さの場合
b.PNG
天井に近い部分が壁になっていて、一番上の約40cm部分が使いづらくなります

おそらくハイドアへの変更はオプションだと思いますが、変更差額によっては検討しても良いかもしれません。

④太陽光発電用に緊急用コンセントを冷蔵庫の近くにつけましたか?
太陽光発電(蓄電池無し)が付く場合、日中に停電すると、太陽光の発電パワコン近くに設置されている非常用コンセントが使えるようになると思います。
それを延長して、冷蔵庫の付近に付けておくことで、停電時に冷蔵庫のコンセントを差し込み直せば中のものが悪くならずに済みます。
延長コードを使う、というかたは不要です。

⑤電子ジャーやポットなど蒸気が出る調理器の上側は蒸気に耐えられますか?
電子ジャーやポットなどの蒸気が食器棚に当たると、食器棚の天板が悪くなることがあります。
蒸気が当たる部分に加工がしてある、蒸気ユニットがある、または引き出して使えるなどがあれば大丈夫です。
また、後付けの市販のシートもありますので、食器棚をお決めになる際はご確認ください。

いかがでしたでしょうか?
キッチン周りひとつとっても、初めて住まいづくりをされるかたが見落としがちなポイントがたくさんあります。

少しでも使いやすいキッチン周りにするために、ぜひインテリアパースを作成して、失敗しない住まいづくりを目指しましょう!

↓↓【出品中の商品をぜひご利用下さい!】↓↓

サービス数40万件のスキルマーケット、あなたにぴったりのサービスを探す