◇ いじめをなくすのは不可能?!
どんな人でも学生時代などにいじめの場面に遭遇したり、自分自身がいじめを受けた、あるいはいじめをしたことがあるという人がいると思います。
一度もそういう経験はありません…、という人はいないのではないでしょうか?
誰しもが義務教育を受けていれば、必ずいじめというものを経験したり見たりするはずです。
ということは、いじめをなくすというのが不可能だと気づくのではないでしょうか?
誰もが経験するものであるいじめというものを0にするということは、学校に行かない選択をするということでしか回避できないと思うからです。
そんな誰もが経験するいじめにあった場合、どう回避したらいいのでしょうか?
いじめをしたくなくても、その相手を無視しないと自分もいじめにあうという場合があります。こういう場合、多くの人は無視をしてやり過ごすと思います。相手のことが嫌いではなくても。
でも本当は、心が痛んでいるはずです。
やりたくないけど、そういう空気になっている…、だから仕方なくやったということが多いのではないでしょうか?
あなたは悪気がなかったと言うかもしれません。でもやられた相手は、そうは思っていないのです。
いじめられている人も仕方なくいじめに付き合わされている人も、皆嫌な思いをしているのです。
そんないじめを回避する方法はあるのでしょうか?
◇ お客さんを、〇〇だと思っていない?!
いじめをなくすことは不可能であるなら、いじめを受けた場合にどうやってかわすのか?を学ぶほうが得策ではないでしょうか?
多くの人は、いじめを受けないように大多数の意見に合わせるという方法をとるはずです。
でもそれでも、標的が自分になる場合があります。
「まさか、自分が?!」と自分自身が標的になることすら想像もしていなかったことで、余計に慌てることにもなるのです。
いじめをなくすことは不可能な訳ですから自分が標的になることは、考えておくべきことなのです。
いじめを受けた人の多くは「親なんかには、絶対に言えない…」と言います。
迷惑をかける…とか、悲しませたくないという理由です。
そうなると、誰にも相談できずに自分1人で抱え込んでしまい、結果的に自分が悪いと思って自分を傷つける人が多くいます。
そういう最悪な結果が多いいじめに対して、どう回避すればいいのでしょうか?
たまたま「正直不動産」というドラマを見ていて、気になった言葉がありました。
主人公はある出来事を境にウソがつけなくなってしまったのですが、この主人公は家が貧乏で仕事で成功してお金持ちになるという夢を持って、不動産屋さんで働くことになりました。
とにかくNo1になって稼ぐためには、ウソをついてでも稼ぐというやり方をしていました。その時に思っていたのが、
「お客を、人と思っていない」
ということでした。
要するに、稼ぐためのモノということでしょう。
それによって、No1の成績にまで上り詰めることが出来たと言います。
お客さんを感情もないモノとして扱うことで、平気でウソがつけたと言うのです。
◇ いじめをする相手を、人と思わない