目標があり、「努力」の「継続」があれば、なんらかの成果がでてくるわけですが、「継続」ができる人って少ないそうです。
だから、「挑戦」して、「努力」することはだいたいの人ができたとしても
「努力」し「続ける」ことができる人はとても少ないため、結局は、続ける人が勝つ。
つまり「継続は力なり」「コツコツは勝つコツ」は真実そうですね。
基本的に10年、思い続けることができるものは、何らかの形で叶うことが多い(確かに自分のことを振り返ってもそうだったなと)、それは、そもそも、思い続けられること自体がそんなに簡単ではないから!(気が変わったり、諦めたり、求めなくなったり)
だから、思い続けられるということは
それ自体が「才能」である証拠!
なが〜く思ってること
ぼんやりと描いてること
ありますか?!
よければ教えてくださいね♡
こんなブログをみてくださる
才能キラリ( ̄+ー ̄)豊かなみなさまが
今日も最高の一日を過ごされますように!❤️
PS〜♩
画像の写メは福岡の六本松にある「めんオムランチ」
明太子ごはんとふわんふわんのたまごがたまらんのです。
いつも行列なんですけど、並んででも、食べたい。
バキューム力強めな一品なんですこれが🤤