「職場の飲み会が苦手すぎる・・・」
そういう方いらっしゃるのではないでしょうか。
わ か り ま す!!!私も大の苦手です。
何を隠そう私もメンタル弱い系ですから、職場では自分の立場や仕事のパフォーマンスのために、メンタル保って仕事するために、努力しているのです。
・言葉遣い
「相手の気分を害していないだろうか・・・」
「言葉遣いおかしいところはないだろうか・・・」
・感情のコントロール
「理不尽なことがあっても笑顔で対応」
・若手は動く
「はい!やります。」即行動しなきゃいけない
などです。誰が定めたわけでもなく、社会を生き抜くための暗黙のルールなんですよね。誰かしら人と関わっていかなきゃならない以上、職場では緊張状態なのです。
私はもとからコミュニケーションが得意ではありません。今社会人としてやっていけているのは、生きていくために最低限のコミュニケーション術を身に着けたからです。
これらの最低限の武装を身に着けることは確かに、エネルギーを使うことです。でもこれにエネルギーを使っておけば、めんどくさいことに巻き込まれずに済むのです。
家で一人になると、これらの武装を解除していいので、リラックスできるのです。
しかし、飲み会は問題です。この武装をつけたままにしなければなりません。しかもお酒を飲んで思考力がなくなった状態で・・・
「外でまで武装をつけていないといけないだなんて・・・」
「絡まれるとかむりむりむり」
「あのノリとかテンションとか・・・絶望しかない」
ですので、参加のルールを決めています。
①職場の一次会は必ず参加しても一次会まで
②いやになったら「急な用事が・・・」と言って抜ける
③行かなくてもいいものはいかない
職場の付き合いも大事ですが、あくまでプライベートの時間を使うもの。どうせなら気楽に飲める人と席をともにして、緊張する人とは距離感を保ちたいものです。
苦手なものを上手に避けていくのも、生きていく上で身に着けたいテクニックの一つですね。
メンタル弱い系さんも戦い方がある!ソラはあなたの味方です。
ではまたお会いしましょう。