こんにちは
キラクイヌママ☆彡です。
今日お話する内容は、わんちゃん睡眠に関わるお話となっておりますので
最後までお付き合いいただければと思います。
わんちゃんの睡眠のお話
最近、季節の変わり目でもあるからか、自宅のわんちゃんが
寝てばかりいるというお話を耳にする機会が多いです。
もちろん、元気に遊んでいるよ♪という子もいるみたいですが、
飼い主としては、ふと、
心配になりますよね(^-^;
では、まずわんちゃんの睡眠時間についてお話します。
わんちゃんの基本的な睡眠時間は、一日のうちだいたい12時間ほどと言われています。
この時間というのは一気に12時間眠るということではなく
トータルで12時間ほど寝ますよっていうことです♪
わんちゃんは人のように何時間も熟睡できる動物ではなくて
物音なども寝ている間も聞き分けて、危険がないか
何か変化はないかなどアンテナを常に張った状態での睡眠をとっている
ことが多いです。
そのため一回一回の睡眠時間は短めとなっております。
しかし、パピーやシニアはなんだか、連続で寝てる時間が長い
気がして心配。
というお声もあります。
パピーの睡眠について
パピーはまだまだ基礎体力が成犬よりも劣りますし、初めての体験も多く
経験する時期なので実は結構疲れます。
そのため、寝ている時間が長く感じますが
気持ちよさそうにぐっすり眠っているならば、それだけたくさん満足して動いていた証拠なのでそのまま寝かせておいて大丈夫です。
ただし、注意しなければならないのが食欲もない、水分も
うまく取れない、ぐったりしている場合は動物病院へ連れていきましょう。
病的な原因、または知らないうちに誤飲してしまっている場合もあるからです。
シニアの睡眠について
シニアの睡眠は成犬よりも長くなりがちで、トータルで12時間から15時間寝ると言われています。
しかし、だからと言ってシニアは寝かし続けていてはダメなんですよ!!
シニアって人もそうですけど、やることがないと暇になって寝てしまいますよね。のんびりゆっくりな生活でおだやかでいいじゃないか♪
と思いますが、
これではあっという間に
認知症になってしまいます。
そんなのって悲しすぎますよね😢
では、どうしたらいいのかというと、
ある程度寝かしたところで、時々起こして遊んであげたり、お散歩にしっかり
連れてってあげましょう。
シニアと言ってもお散歩は大事ですし、無理のないコースを選んで
わんちゃんの体調が悪くないようでしたら一日1時間歩かせてあげたりするといいです。
・朝晩30分ずつ又は、5回に分けて1回15分×5など
大型犬の場合は体力面で心配がないようでしたら
もう少し長めの1時間半~2時間でも構いません。
大型犬の場合も
一気に1時間半~2時間歩かせるのではなく、何回かに分けてお散歩をしたり
休憩を挟みながらお散歩を再開させましょう。
ただし、わんちゃんがすぐに疲れてしまう子の場合は
無理はさせず、1回のお散歩の時間は短めの10分~15分で切り上げてあげたり、一休みさせてから再開させると良いでしょう。
心臓の疾患も患いやすい年齢ですので、動物病院での定期検診をお忘れなく!
いかかでしたでしょうか?
今回はわんちゃんの睡眠についてやそれに伴う健康についての
お話をさせていただいきました。
「もっとじっくりお話が聞きたいよ」
「より詳しく相談したいよ」
という飼い主様はぜひ、キラクイヌママの
犬カウンセリングをご利用ください♪(^^♪
本日も最後までお付き合いくださいましてありがとうございました。
※犬関連の記事作成も承っております。
お気軽にお申しつけください♪