無料記事 物を捨てる方法とは?~物を捨てる習慣~

記事
コラム
物を捨てる本当の意味は探し物や選ぶ無駄な時間を減らし、自分がやりたいことを実現できるようにすること。



 物を捨てるには、捨てることに「もったいない」や、「いつか使うかも」とか、「物は大切にしないといけない」という考えを変えることが大事だ。

「もったいない」

 物が散乱して窮屈になった部屋を見て、逆に部屋のスペースが狭くなっていると考える。
どれだけ広い部屋でも物を置けば窮屈で狭い部屋になってしまう。
物に占領されて今の部屋を半分しか使っていないということになる。
 つまり物を置く家賃、スペースを無駄にしている。
そして誰かが物をゴミに捨てない限り増えつずけていく。
だから、家に物を置くということのほうがもったいないことにきずくべきだ。

 「物は大切にしないといけない」

 必要のない物を大切にすることは大切とは言えない。
だから必要のないものは捨てて本当に大切な物だけを大切にすることが「物は大切にしないといけない」のほんとうの意味だ。

 「いつか使うかもしれない」

 いつかは、いつ来るかわからない。
 3か月使わなかったものは一生使わない可能性が高い
使う可能性が低いならすぐに捨てるべきだ。
もう1度必要になったときまた買えばいい。



 1、まよったものは全部捨てる 

どういうことなのか言うと、毎日使うスマホやパソコンを捨てるかと聞かれても、毎日使うものだから捨てることはできない。
本当に大切な物は捨てることが出来ないからだ。
そして迷うものは本当に必要ではない。

どう見極めるかというと、
「誰かが買ってくれるなら売りますか?」
   ↓        ↓
   売る      売らない
   ↓        ↓
  捨てる      大切な物
このように考えると良い。
捨てたものをもう1度思い出すことはほとんどない。

そしてインターネットのメルカリやヤフオク!などで売るのは、やめて捨てるか誰かにあげたほうが良い。
売り出す商品の傷をチェックしたり写真を撮って商品説明をしたり、売られたかチェックして梱包してコンビニから送ると時間や手間がかかる。
売れなかったら家に残ってしまうためやめたほうがいい
すぐ捨てましょう。

2,捨てずらい物は写真に撮っておく

手紙やプレゼントなどは気持ちが入っているから捨てずらい。
だがこういうものだけ残して必要のない物を置いておくと、場所が狭くなってしまう。
だから思い出の物は写真に撮って捨てる。
思い出の物というものはそれを見て昔のことを思い出すということに意味がある。
だからそれを所持しておくことに大した価値はない。



物を買うとき気をつけること

1イン2アウトルール

1つ物を買ったら2つの自分の所有物を捨てるというルール。
物を捨てて綺麗にしたと思ったらまた買い物をしてしまって、元の状態に戻ってしまった。ということをなくすため。
そして今家にあるもの2つ捨ててまで欲しい物なのかと考えるきっかけにもなります。

6割収納ルール

棚を10割使うのではなく、あえて6割くらいに抑えておくルール。
10割綺麗に詰め込むと見栄えはいいが、収納した物が取り出しにくかったり、掃除しにくい。
かばんもそうだ。
結論から言うと手を入れた瞬間どこに何があるのか分かるようにする。



なぜ必要のないものばかり買ってしまった理由

1,他人から見て価値のがあるものは飽きやすい
2,衝動買い

1,他人から見て価値があるものばかりにお金をつかっているから。
または他人目線で無意識に物を買ってしまったから。
他人に自慢したりうらやましがられたいと思って買ったものは自慢できなくなった時点で飽きる。
そして、また自慢がしたくなって新しい商品が欲しくなる。
なぜなら新しいもののほうが他人に自慢できたり、うらやましがられるから。
このループが必要のないものばかり買ってしまった理由。
毎日使っていても喜びを感じさせてくれる物が自分の好きな物だ。

2,深く考えずに買ってしまった。



無駄な物のために時間や物のために時間も場所も気も使わなくてよくなります。
物はもっているだけでは価値はない。物は使って初めて価値がでている。

サービス数40万件のスキルマーケット、あなたにぴったりのサービスを探す