第4回 NISAと積立NISA

記事
学び
さて、いよいよ投資編です。皆さんは「NISA」という言葉は聞いたことありますか?

聞いたことあるけど難しそうで興味ない〜。
投資なんて自分なんか関係ないから興味ない〜。

ちょっと待ってください!!
内容を理解した上で検討してみてください!もしかしたらあなたのお小遣い稼ぎや将来の蓄えのヒントになる可能性大ですからぜひ見てください!

※ただし、投資のため預金と違って損することもあるので自己責任となります。理解した上で購入を検討してください!

リスクがある分、リターンも期待出来るので是非見ていってください!

【NISAの内容】
運用期間 5年
買い方  自由
非課税枠 年間120万円まで
対象商品 幅広く対応

【積立NISAの内容】
運用期間 20年
買い方  積み立て方式
非課税枠 年間40万円まで
対象商品 金融庁が認めた商品

簡単に説明すると上記のような内容となっています。

非課税とは利益が出た分に対して通常であれば約20%の税金が引かれるところNISAの非課税枠内であれば税金はかからないということ。

例えば10万円の利益が出たとしたら

通常は利益10万円−税金約2万円=約8万円の手残り
非課税枠内は利益10万円そのまま手残り

となります。(正確には20.315%の税率ですが説明上分かりやすく約20%として計算しています)

投資を始めたい!でも、初めてだから何からやっていいのか分からないということであれば積立NISAから始めるのをオススメします!

理由としては
・運用商品が金融庁が認めた商品のみのため、ぼったくりな商品が出回らない
・コツコツ毎月積立ていくので月5,000円など、少額での運用が可能
・いつでも引き出せるため、突発的に資金が必要となっても引き出せる
・最大20年間と長期運用が可能である

といったメリットがあり、初心者向けの商品となっています。

そもそも、日本で投資を行う人があまりにも少ないため、初心者でも始めやすいように導入された経緯があるため、初心者に優しい設計になっています。

デメリットとしては
・NISAと積立NISAはどちらかしか口座を開けない
・非課税枠の再利用ができない(同年に40万円購入し、10万円売却しても、購入枠は残っていない)

といった感じです。

ただし、あくまで投資のため余裕資金での運用が大前提となります。
生活資金まで投資に回すと家計が壊れますのであくまで計画的に運用してください。

ここまでの自分のブログをご覧いただいた方はある程度、支出の計算は出来ているはずですので余裕資金は計算出来ると思います!

何事も計画と行動です!

行動すれば心豊かな生活が待っています。一緒に行動していきましょう!

今後も為になる情報を発信していきたいと思っていますので気になる方はフォロー等お願いします!また、気軽に相談も受付していますのでよろしくお願いします!

また、こんなテーマ聞きたいというのがありましたら、メッセージでもいいので題材に出来そうならしますのでお気軽に送ってください!

最後まで見てくださり、ありがとうございます。
サービス数40万件のスキルマーケット、あなたにぴったりのサービスを探す