空前の「鬼滅の刃」ブームを横目に、
今さらだけど初めて読んだ『進撃の巨人』にハマってます。
はじめまして、ようすけ☆です。
突然ですが、皆さんには好きな本ってありますか?
僕は、司馬遼太郎や池波正太郎などの歴史小説が好き。
漫画も好きで『BLUE GIANT』や『聲の形』なんか本気で泣きました。
そんな僕が、特に好きな本が
『夢をかなえるゾウ』です。(全4巻)
たぶん30回は読んだと思います。
なんでそんなに読んだかっていうと、
「もう生きてる意味もないな…」
「いっそのこと首吊っちゃおうか」
…って悩み、苦しんでいたときにこの本を読んで救われたから。
(この本と、1人の講演家さんの言葉に救われました。その話はまたいつか)
コレを読んでなかったら今頃この世にいないかもしれません。
ほんとに。
だから今でも心がブレそうになると、すぐ読みかえします。
あ、そうだったそうだった
さて、この本どんな内容なのか。
大ベストセラーなのでご存じの方も多いと思いますが、
知らない人のために簡単に説明すると…
「このままじゃだめだ!変わりたい!」って思ったサラリーマンが、
ゾウの顔をした関西弁の神様“ガネーシャ”から出される課題をこなして、
成長していく物語。
多くの自己啓発本が言っていることを
分かりやすく、面白く、しかも誰でも実践できるように
ギュッと凝縮した1冊です。
ギュッっと
この本を何度も何度も読んで
「死んでしまいたい」という絶望から
ようやく抜け出すことができたとき、
心は自然と、
「人の役に立ちたい」
「人を幸せにすることで喜びを感じたい」
に変わっていました。
読んだ人がどう感じるかは人それぞれだけど、
少なくとも僕はこの本によって命を救われ、
弱い自分を変えることができ、
めぐりめぐって、
今はココナラの場所をお借りして
電話相談サービスをさせていただいてます。
たぶんココナラで悩み相談やコンサルを出店してる人たちって、
「誰かを幸せにしたい」って思っている人が
多いんだろうなと思います。
だから採算度外視のものが多い。
…なんか話が脱線してきたぞ笑
本題です(前置きが長かった…)
この本の中には
「夢をかなえるために実践する29の課題」が書かれています。
30回以上も読んでいながら、僕は実践したことありませんw
(自然にできてるものは別にしてね)
理由は、ハマりすぎて1日で読んでじゃったから。
そのあとも繰り返し読んだけど、
実践するタイミングを失って今に至る…
そんなわけで!!
このブログのテーマはズバリ!
ベストセラー「夢をかなえるゾウ」の29の課題を実践すると
人はどう変わるのかを自分で実験してみる‼
です。(まずは1巻)
実験、実験~♪
もし、今現在、
「夢をかなえたい」
「苦しい思いを抱えている」
「自分を変えたいと本気で思っている」
「今の仕事以外にやりたいことがある」
そう思っている方、
ひとつでも思い当たることがある方、
ぜひ一緒に実験台に……じゃなくて
課題にチャレンジしてみませんか?
ひとりだと中々続けられないけど、
一緒にやってる仲間がいるって思ったら
きっとがんばれると思います。
ちなみに課題は
誰でもできる簡単なものばかり。
たとえば一つ目は、
【靴を磨く】
え、この課題めっちゃカンタンじゃん♪
そうです、この本の特徴は、
課題がとても簡単で、誰でもすぐ出来るということ。
無理することなく、
でも、ちょっとだけ勇気を出して
自分で動いて、経験していこう。
そんなお話しです。
それでは、
本格的な課題スタートは次回のブログから。
今日はここまで!
バイバーイ(^^)/~~~