ガネーシャからの課題.23「人気店に入り、人気の理由を観察する」

記事
学び
ココイチのトッピングは
ほうれん草』と『チーズ』がお気に入り。


こんにちは、ようすけです。


ちなみに自分でカレーを作るときは
飴色タマネギ』と
すりおろしたニンジン』を入れます。


うまいです
08b5706210b895e1061d3baef27f4f14.jpg
ぜひお試しあれ^^


さてさて
夢を叶えるために実践していく
ガネーシャからの課題。


23個目は
人気店に入り、人気の理由を観察する
unnamed.jpg
です。


ある日
人気のシュークリーム屋に入った
ガネーシャと主人公。


ガネーシャは
「なんでこの店が流行ってるか分かる?」
と主人公に聞きます。


e28c8b9f-21ca-4e7f-9754-87ecb5bf385c_m.jpg
『クッキーシュー』にハマって
昔よく買ってました


「なぜって…シュークリームがおいしいからじゃないですか?」


「自分やっぱり全然分かってへんわ」
choju50_0009.png


ガネーシャはお店が流行っている
理由をこう語ります。


「この店全体でお客さん喜ばせようて気持ちがあるんや。『この商品原価安いから儲かるわ』なんて店側の都合はあらへん。だからこの店には魅力があるんや



「お店はな、『おいしいわあ』て思う場所であると同時に優れたサービスを学ぶ場所でもあるんや。ただ店に入って飯食ったりするだけやなしに、その店がどんなことしてお客さんを喜ばせようとしてるか観察せえよ



課題.png
「えー、食事はゆっくりとりたいよ」「ねー」



そんな小言を言う主人公に対してガネーシャは
アルバート・セント・ジョルジ
の話を出します。
Szent_Gyorgyi_Albert.jpg
ノーベル賞を受賞し
『ビタミンCの父』と呼ばれた男です。


この人ではありません
maxresdefault.jpg




梅ざ…じゃなかった
アルバート・セント・ジョルジは

「発見とは、皆と同じものを見て、
誰も思いつかないようなものを考えることだ」

と言ったそうです。


人と同じことをしてる時こそ、
人と違う視点や発想で
物事を見ていなければいけない
ということか。

a833d272cad1434d70773810cf0d41c8_600.jpg


「みんな飯食うときはリラックスする時間や思てる。でもな、みんなと同じような視点で同じようなこと考えとったら、みんなと同じような結果しか出せへんやろ


普段は意識して見てないだけで、
人気のお店には優れたサービスを学ぶヒントが
転がってるわけですね。


というワケで
【人気の理由を観察する】ために
気になっていた行列店へ行ってきました!


そのお店とは…


QBハウス!
QBE3838FE382A6E382B9.jpg
飲食店じゃないの⁉(゚д゚)!


いつも行列が出来ていて
以前から気になっていました。


でもここへ行くようになったら
『おじさん』になったことを認めるような
気がして行けなかった(=_=)


今回
満を持して行ってきます。


人気の理由は
『安さ』『早さ』なんだろうけど、
それ以外にもあるのかも知れない
それを探ってきます!



雰囲気こんな感じ
detail_top.jpg
店内を見渡すと、清潔感があって
システムが分かりやすくて
スタッフもハキハキしてる。


でも一番印象に残ったのは
いつも行ってる理容室より上手
ということ。


上手というか
「この髪型にして欲しい」と言って見せた
写真の再現度が高い


今までの理容室だと
「なんか写真と違うな~」と
思うことが多かった。

自分に合うように
アレンジしてくれてたのかも。


その点、QBハウスさんは
写真そのままの髪型でした。


だからいつも以上に満足!


お客さんの期待を上回るのも大事だけど
お客さんの望み通りの物を提供することも大事


そんなことに気付いた1日でした。


ちなみに時間は、
行列だったせいもあり
トータル45分くらい。

いつも行ってる理容室より
だいぶ長かった(笑)


ズコー
c0085223_8455597.jpg


こうして23個目も無事クリア!
次回の課題は
【プレゼントをして驚かせる】です。


今日はここまで!
バイバーイ(@^^)/~~~


サービス数40万件のスキルマーケット、あなたにぴったりのサービスを探す