MMDモデルの制作について

記事
デザイン・イラスト
VroidができてCG制作ソフトを使わなくても3Dモデルができるようになりました。
Vtuberになりたいならお手軽ツールがたくさんあります。
そんな中、VroidをMMDにしてほしいという依頼や問い合わせを数多くいただきます。

VroidをMMDに変換するのは、「ワンクリックでVRMをPMX(MMD)に変換するツール」って神ツールがあるので個人で楽しむ分にはとても便利です
ただ配布や他人の振り付けるのには、もう少し手を加える必要があります。

VRMには「UpperChest」というボーンがありますが、MMDは「UpperChest」のボーンはないのが基本です。
それとMMDでは捩ボーンとIKボーンとつけます。
これはMMDの動きに大きく影響するので必須です。
VRMにはありませんので、捩ボーンとIKボーンを作って、その部分のウエイトを付け直さないといけません。

私はblenderで3Dモデルを制作していているので、VRM形式のモデルも「mmd tools」でPMXにしています。
mmd toolsでは専用のボーンを使わないといけないので、VRMでボーンとウエイトがついていても0から作り直しています。
その際「あにまさ式ミク」のボーンを参考にしてボーンとウエイトを付け直してMMDモデルを作っています。
「あにまさ式ミク」はMMDが作られるきっかけの基本の3Dモデルなので、たくさんの「○○式」がありますが、あにまささんのミクを基準にさせてもらっています。


PMX形式にした後も、PMXエディタで物理演算をつける作業があります。
髪やスカート、アクセサリーなどの揺れものの動きを、MMDでは物理演算で行っています。
便利なプラグインがありあますが、例えば髪がプルプルしてしまうのを直す為に、パラメータの数値を一つ一つ設定し直していい動きをする数値を探します。とても大変です。
VRMではDynamicBoneやSpringBoneがあるので、物理演算より断然楽に綺麗な髪の動きを表現できます。

あとMMDでは、配布されているミク用のモーションを体格の違う男性モデルに使った時に、動きがおかしくなる話は有名です。
例えば、男性モデルのポーズデータがたくさんあっても、女の子やミニキャラでそのモーションを使い時はポーズデータを作り直さないと使えません。
VRMはHumanoidRigで制御しているので、モデルの大きさやボーン名が違っても、上手く対応してくれます。

もしモーション職人さんに頼む予定でVRM形式のモデルをMMDにしようと考えていましたら、頼みたいモーション職人さんがVroid発のMMDでもモーションをつけてくれるのか、先に確認をした方が良いと思います。

ポリゴン数を減らしたいからVroidの髪のポリゴンを減らしてほしいという要望もありました。
それは1から髪型を作る「オーダーメイドの髪型」を作ることになります。

Vroidの髪は、あの方法が一番誰でも簡単に理想の髪型を作れるいい方法だと私は思っています。

激しく動いても形を崩さないようにポリゴン数を減らすのは難しいことです。
なのでポリゴン数を気にされるなら、最初からオーダーメードでモデルを作る依頼しかありません。

MMDもVRMも特徴があってそれぞれいいと思います。
しかし作る工程の手間がMMDの方が倍近く多いので、サービスを分けて行こうと思います。
よろしくお願いします。

この記事が、個人で初めてVRMをMMDにしようとする人の役に立てればと思います。
サービス数40万件のスキルマーケット、あなたにぴったりのサービスを探す