春の情緒不安定はフェイクもあるからね

記事
コラム
こんにちは。



毎年、3月4月頃は
何となく情緒不安定だなぁと感じることないですか?



この時期は、卒業・入学、入社と環境が変わります。
人との別れが多くなり何となく悲しい思いをする人が
多いのではないでしょうか。



受験も終わり、
希望に溢れている人もいれば、
絶望を感じてしまっている人もいて、
期待と不安が入り混じる、



人の感情が大きく動く「春」



さらに芽吹く時でもありますから
何となくソワソワ落ち着かないと感じるのは
ある意味あたりまえなのかもしれませんが、



HSP・エンパス体質の私はめちゃくちゃ苦手でした💦



でも、今はそんな自分をよく知っていますので
冷静に対処できるようになっています。



対処方法はいろいろありますが、



まずはとにかく内省です👀



悲しいとか何となく気分が晴れないとか落ち込んでしまっているときは
無理に笑顔にしたり明るくしようとする前に



何を?
どんなところが?
どうして?
それって本当?
誰か別の人の感情をもらってるだけじゃない?
それとも今の感情を過去の記憶と重ねてないかな?

そして、本当はどうしたい?



なんていろいろと自分に聞いてみてください👀



すると、
ストンと腑に落ちる感覚がやってきます。



肩の力も抜けますので、
上手に人を頼ったり
相談することもできるようにもなり
落ち着きを取り戻せるようになってきます。



春のソワソワに襲われてしまったら
そんな自分の気持ちをスルーしないで
しっかりみてあげてくださいね(*^_^*)



笑顔になるのはその後からで大丈夫です♡



最後まで読んでいただきありがとうございました。



穏やかな日常があたりまえに続きますように☆
そしてみなさまがハッピーな気持ちに包まれますよう
心からお祈り申し上げます♡







ありがとうございました( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ )
サービス数40万件のスキルマーケット、あなたにぴったりのサービスを探す