【音楽の歴史:1970年グラムロック:アリスクーパーから学ぶ】作詞作曲のヒント!

コンテンツ
音声・音楽
【タイムテーブル】

00:00 オープニング 

01:00 1970年代グラムロック 

02:42 作詞の真骨頂 

04:00 素晴らしい作品:作詞とは? 

07:11 エンディング 





今回は「音楽の歴史」を振り返りながら、 

「作詞作曲」のヒントを探ってみたいと思います。 



題材としてピックアップしたいのは、、、 

【1970年代グラムロック!!】 



そんな時代の代表アーティストの一人に 

【アリスクーパー】がいます(。・ω・。) 



「幻想的」「創造的」パフォーマンスでグラムの型を作った彼は 

2011年に「ロックの殿堂入り」をしています☆ 



そのアリスクーパーの言葉に、こんなものがあります。 

「歌詞を書いている、と言う事は懺悔をしているようなモン」 



この言葉を聞いた時に「ハッ」と思いました。 



「グラムロック、つまり化粧や派手なパフォーマンスをする音楽なら 

きっと、歌詞も格好良いもの。」 

その思いは見事に打ち崩されました(´д`)!! 





【作詞の真骨頂】 

→己の「醜さ」「愚かさ」「弱さ」を作詞に乗せて表現する! 



私自身も「作詞作曲」をやりますが、 

その時に「作詞」に込める想いと言うのは 

「伝えたい事」「熱い想い」「メッセージ性」を意識する事が多いです。 



ただ、これだけだと「共感」は生まれにくい。 



自分の弱さと向き合い、さらけ出してこそ 

「名曲」になり得るのでは?と感じました。 







【素晴らしい作品とは?】 

私達には「好きな音楽」があり「好きな歌を歌ったり」します。 

その時の「好き」と言う気持ち。 

これはどこから生まれてくるのでしょうか。 



時には励まし、奮い立たせてくれる音楽。 

時には弱さを包み込んでくれる音楽。 

時には大切な事に気付かせてくれる音楽。 



色々な要素があるかとは思いますが、 

そこには必ず「共感」があり「共鳴」があるハズ。 



そんな音楽に共通するものがあるとしたら・・・ 

自分の「愚かさ」「醜さ」「弱さ」が表現されているからこそ、 

かもしれません(。・ω・。)


【本日の動画はこちら!!】
この続きは購入すると読めるようになります。
残り:動画1本
【音楽の歴史:1970年グラムロック... コンテンツ
音声・音楽
500円
サービス数40万件のスキルマーケット、あなたにぴったりのサービスを探す