ミネラル不足ででる症状とは?

記事
美容・ファッション

『ミネラル不足が続くと、どんな症状がでるのでしょうか?』

アラフォー世代右寄り米国NTI認定栄養コンサルタントの美鍵(ミキー)です
miki091903.jpg

一体全体ミネラルが不足するとどんな事が起こるかの前に…まずミネラルといえば


学生時代テスト前に繰り返し唱えた呪文(?)
『スイへーリーベーボクノフネナナマガリシップスクラークカ』


そう元素記号の簡単な憶えかたですね(笑)正直言えば私にはイミフな内容でしたが、学生時代には大いに役に立ってくれました(と言いながら化学の全国模試で7点をとった実績?がある事はここでは伏せきます)


そんな物質を構成する基本単位である元素自然界に100種以上人体には約60種存在すると言われてます


そのうち人体の96パーセントは多い順に、酸素(O)・炭素(C)・水素(H)・窒素(N)の元素で占拠(?)されています



ミネラル不足の関係するミネラルは4%?



そしてミネラル不足に関係する『ミネラル』残りの4パーセント
無機質であり、ミネラル動物も植物も作ることができません


私たちが食事から摂っているミネラルは、動植物土壌や水から採ったものから得られています


さてその中でも、栄養素として不足してはいけないミネラル16種あったりします

16種のミネラルの区分




その中で一日の摂取量が100mg以上のものを、主要ミネラル(カルシウム・リン・カリウム・イオウ・ナトリウム・塩素・マグネシウム)と言い



一日の摂取量が100mg未満のものを、微量ミネラル(鉄・マンガン・銅・ヨウ素・亜鉛・セレニウム・モリブデン・クロム・コバルト)と言います



ミネラルはエネルギーは作り出せないけど、サポーターになる



ミネラル自体エネルギーを作り出すことはできないですが、エネルギーをアレヤこれやソレやと作り出すためのサポーターとなる役割をしてくれるため


体内での必要量は微量とはいえ食事などの摂取で過不足が続いてしまう


ホメオスタシス(恒常性)※保てなくなり健康偏差値をざぶーん(?)と落とすことにつながります


※環境が変わっても、体温などを一定に保つこと



そして各ミネラルの固有の摂取不足による欠乏症摂取過剰による過剰症がひょこりでてきますが


今回はミネラル摂取不足による欠乏症に着目してみました。



主要ミネラルの役割・欠乏症・多く含む食品は?





この続きは購入すると読めるようになります。
残り:3,721文字
ミネラル不足ででる症状とは? 記事
美容・ファッション
500円
サービス数40万件のスキルマーケット、あなたにぴったりのサービスを探す