【摘発に目を光らせてる事業者トップ2とは??】ECサイト販売で気を付けるべき「著作権侵害」の落とし穴!

記事
ビジネス・マーケティング
ECサイトやメルカリ等のフリマサイトをやっていて、ここ最近すごく感じるのは、「著作権侵害」の通報です。

著作権侵害の通報を事業者が各運営へ行うと何が起こるのか??

それは、出展者へのストア停止のペナルティーです。

「対象商品の削除」ペナルティーなんてとても軽いペナルティーですが、
ストア出店停止になってしまうと大体のECサイトでは復活は無理です。

AmazonやYahooショッピングなど一度強制停止されたらその次の日から商品はストアページに掲載されなくなり、現時点での取引のみの作業になってしまいます。

さらに著作権侵害とは「模倣品の製造等」も該当するので、とあるキャラクターにとても似ているキャラクターも場合によっては対象となります。

ちなみにアカウントの復活はメールアドレスを変えてもIPアドレスの関係上復活はできず、や引っ越しによる住所変更をしても出店時に提出した書類、名前等の個人情報から特定されてしまうのでどんな事をやっても復活は無理です。

※ブランド出品サイト「BUYMA」の場合は、
一般財団法人ユニオン・デ・ファブリカンという業者が摘発を定期的に行っていますが、ペナルティーは緩く、ストア停止はあまりないです。

本当にアカウントを作り直したいのなら、家族やパートナーに名前を借りて行う方法はありますが、書類の準備等、相手方に多少の負担を与えてしまうかもしれません。

そんな中、特に活発に巡回し、著作権侵害が無いか確認している「事業者」があります。

この事業者は国内だけでなく世界的にも有名な「あの」会社なのですが、
いろんなECサイトやフリマサイトを見ていると、つい最近まで出品されていたライセンスなしの製品が削除されていたり、それに伴いストアが停止されていたりと、今年からよく見かけます。

その著作権侵害に目を光らせている「事業者」を2つ紹介します。
これを知っておくことは、ストア出店停止措置の回避やストアを長く運用していくための「劇薬」になると思います。

ペナルティーを受けてからだと遅いです。せっかく出店したマイストアをペナルティーという形で後悔しないようにしましょう!

それでは、紹介します。

この続きは購入すると読めるようになります。
残り:1,020文字
【摘発に目を光らせてる事業者トップ2... 記事
ビジネス・マーケティング
1,000円
サービス数40万件のスキルマーケット、あなたにぴったりのサービスを探す