【昨日のエントリー】利益確定は、敢えて裁量でやる!その有利さとは?
スマートフォンMT4(MT5)用ロジック!
《ライフコストスマホ手法》⇒ ロジックによるエントリーを分析、公開!
ドル円(USDJPY)、ユーロドル(EURUSD)
ドル円1分足
実際にエントリーしたところも含むのですが、
値幅は狭く、スキャルピング的なところ
例えばこういう場合に、
10pips利が乗るまで放置、というルールだったとしたら、
損切りになりかねません
MAを割ったらイグジット、というルールだったら
利がほとんどないでしょう
「ライフコストスマホFX」「ぱっと見チャートEHMtrade」のイグジット
伸びたら利確、
であればどうでしょう?
目標獲得pipsが、多ければ、それでは微々たるpipsしか取れないのでは困るので、
利を伸ばそう、という発想から、がんばってしまう
「ライフコストスマホFX」なら
3~10pipsで利確
「ぱっと見チャートEHMtrade」なら
トータルで1日10pipsくらいであればいい
伸びたら利確、
であればそんな問題ではない
あまり取れないで利確して、その後に伸びる、ということもあるかもしれない
でも、ならばまた次で乗ればいい
何回かすれば、目標達成
1回のトレードでがんばって、我慢して、結果数pips、もしくは損切り
より、取れそうな気がしませんか?
FXでよく聞く言葉
「頭と尻尾はくれてやれ」
焼き魚を食べる時、アジより大きいものであれば、
頭と尻尾は残しますよね
それでいいんです
優位性のあるロジックって、実は沢山あります
自分が、トレードでできること、やりたいこと、取りたい利益、利益率等、
プランに合う合わないっていうロジック以外のとこがかなりな重要ファクター
※損切りは絶対必要(必要経費)
5分足
1分足