【昨日のロジックによるエントリー】上下の流れを判断するロジックの構築方法
スマートフォンMT4(MT5)用の新ロジックによるエントリーポイント
ドル円(USDJPY)、ユーロドル(EURUSD)
ユーロドル
5分足で見ると、上へ1方向
ロングを狙っていけばいいところ
ドル円
5分足で見ると、なんだか上下
大枠でどちら方向とも決めれず、部分部分で上か下か、というところ
こういう場合は、1分足に落としこんで見た方が良い
1分足でのロジックにおいては、今回は
上下両方で取るポイントを選んでみました
トレンドが終わり、反転、
1分足において、どこで転換したと見るのか?
ダマシに合わないように、長い足の流れ、マルチタイムフレーム分析的要素をいれて、
どこからが、『流れが変わった』と判断するか?
そのロジックは?
手法、ロジックは、そんな発想のもとに構築されます
優位性のあるロジックって、沢山あって、
要は、自分に合う合わない(プラン)、やりたいこと、取りたい利益、利益率なんかに合う合わない、っていうロジック以外のとこがかなりな重要ファクター
5分足
1分足