vol.8 意外にNO1は「自分らしく働きたい!」
記事
コラム
長くライフコーチをしていますが、
皆さんの望みは
「自分らしく生きたい」
おおまかに言うとこの一択だと思います。
そして、深ぼると、、、
「自分らしく働きたい!」になります。
【自分らしく生きる】
自分らしく生きたいと思っていても、
大体の人が理解していないのが
「自分らしさ」
つまり、あなたはいったい何者か?
ということです。
さて、質問です。
あなたはどんな人ですか?
あなたの自分らしさはどんなことですか?
スーッと具体的に答えられた方は素晴らしいです!
ここでのポイントは、
社会が求めるあなたではなく、
親や友達や他者が求めるあなたではなく、
本来のあなたらしさです。
さーどうでしょう。
その自分らしさを理解していないと
自分らしく生きることは出来なくて、
結局他者の人生を生きることになってしまうのです。
【あなたは本当はすごい人!】
そして、更に深ぼっていくと
あなたらしく何をして生きたいのかということになります。
ほとんどの方に、
「誰かの役に立つ人でありたい」
「人の役に立つ仕事がしたい」
という感情を含めた希望が見えてきます。
すごくないですか!?
あなたはあなたが考えている以上にいい人です。
若い頃はいい人がカッコ悪い人と思ったりしますが、
残念ながら、あなたはいい人なんです。
誰かの役に立ちたい・・・と思ってる。
子供がお母さんの役に立てるのが嬉しいと思うように、
生まれた時から、
誰かの役に立てる人間でありたいと、思っているのです。
働くということは、人の役に立つことに繋がるので、
仕事の部分での物足りなさやストレスは
意外に大きく人生の充実度合に影響します。
自分らしく生きたい=自分らしく働きたい
でもあります。
【仕事が人生を良くする】
仕事は仕事、プライベートが大事だから!
ライスワークだから!
と仕事での自分と、プライベートでの自分を区別して、
プライベートの生活が本当の自分だ、
という考え方も間違いではないと思います。
家族を大事にしたら、幸せです。
でもね、そうして家族を大事にしている自分は、
自分と家族の関係を健全に保てているでしょうか。
つまり、本音の自分が仕事とプライベートの線引きをしてるでしょうか。
私は究極「なんでもあり」だと思っています。
大事なのは、その考えや選択が
自分にとって本音かどうかということ。
すの自分が望むことでなければ、相手にも透けて見えてしまう。
人を幸せにするにも、
まず自分が満足した状態であること
そしてそのためには
何が満たされていたら、自分はハッピーかを知っていること。
最初にお話ししたように、
深ぼっていくと、
意外に自分らしく働けていると、
自分らしい恋愛が出来たり
自分らしい家族の守り方ができたり、
とにかく、自分らしく出来てしまうものです。
さ!あなたは自分らしく働けていますか?
夢中でやれることをしていますか?
働くことは生きることだと思います。
そして、子育てや家事も立派なお仕事。
極めるのも一つですね!
なんでもありです!
あなたは自分らしく、どんなふうにも出来るんです!
最後まで読んで頂き、ありがとうございます。
良かったら、前回のブログも読んでくださいね!(^^♪
今日は、メチャメチャ寒くて、
寒いのが嫌いなキリーは「冬眠したい」気分です。
皆さま、風邪などひかないように!
本日は熱いサッカー観戦で盛り上がりますね!
良い夜を🍀